dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すたみな太郎でバイトを始めました。
始めて1週間ほど経ちましたが、まだお酒の作り方がよくわかりません。先輩に口で説明を受けただけなので覚えきれませんでした。マニュアルもないので困っています。忙しくてメモを取る暇もありませんでした。
なので、お酒の作り方を種類別に教えていただきたいです。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ドリンクの作り方は基本的にどこも同じだと思うので、参考程度にして下さい。


カクテル系(カシスオレンジなど)
5分の1 リキュールをいれジュースで割る。
この時、前に書かれてるのがリキュールで後のがジュースです。 カルーア(リキュール)ミルク(ジュース)など。
ファジーネーブル(ピーチオレンジ)、ライチフィズ(フィズはソーダ割り)など言う場合もあります。

梅酒のソーダ割り、水割りも同じ感じ


酎ハイ
酎ハイ にツープッシュぐらいシロップ

ハイボール
角ハイ、白州、クラフト、etc
これはほんとリキュール少なめ!2ミリぐらい!に炭酸水で割ればハイボール。
コーラなどで割ればコークハイ

生ビールはつぐだけ

日本酒は、熱燗か冷酒か

焼酎もカクテルと同じ分量


ぐらいかな??
メニューがわからないので王道並べてみました。
    • good
    • 0

大した数ないじゃん。

覚えるだけでしょ。
メモ書いて、ドリンクカウンターにノート置いてたらいいんじゃん。
    • good
    • 0

お酒の作り方はお店のルールがあるので、先輩らに直接聞くしか無いです。



メモ帳にドリンクメニュー(品名)を羅列しておいて、
教えてもらったら忘れない内に書き込んで埋めていくのが良いですね。
教えてもらって品名から書き込むのはタイムロスですから。
    • good
    • 2

仕事の質問は職場でしなきゃだめよ。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!