dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前父が買った山林の土地を売りに出すために測量にだした方が、売れる可能性が高いと言われてます。詐欺のようなものもあるようなのですが、ちゃんとしたものか、詐欺か見分けるためにはなにかいい方法はあるんでしょうか?また、測量って業者がいい加減にやって売る時に使えないなんてことあるんでしょうか?

A 回答 (6件)

「売るためには 測量」 よくある 詐欺の手法です

    • good
    • 0

実際に売るときに測量すればよいだけです


買ったのなら 所在地や面積等は 登記簿に記載されていますから 途中で改めて測量する必要はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。だとは思うのですが、不動産屋の話だと土地に関して問い合わせが来ているのが、ハウスメーカーのようなところで、そこと話を進めるのに、測量をやったほうがいいとのことです。また、実施していませんが、すでに測量の見積額何万円、手付金何万とかかれた印鑑を押す書類が郵送されています。

お礼日時:2019/10/15 20:01

そもそも、父が買った時に測量してないのですか?


測量図も無しに買った?
それなら、次に売るときも同様です。

測量費用だけ業者が儲けて売れないというのは、原野商法の二次被害でよくある手口ですね。
    • good
    • 0

売れる可能性であって売れるとは言っていません。


ただ単に広さと境界を明確な状態にしておくだけの話です。
相続の際に必要な測量をしておけば良いパターンかも知れません。
    • good
    • 1

>売れる可能性が高いと言われてます。



売買話を持ち掛けてきた突如現れた見ず知らずのブローカーが言っていることならほぼ詐欺ですね。今どきマイナス資産の山林を買うなんて話は詐欺くらいですね。甘い期待を抱いている人がターゲット。いろいろな経費(架空)を要求し金受け取ったらドロン。
業者の顔や全身写真、指紋掌紋、DNAサンプルを要求しましょう。連絡先が携帯、スマホだけということもありますね。

測量経費を独自で探した業者に相談する。相手のいいなり他人任せなんて絶対やってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。実は以前にも同じような話を持ちかけられたこともあり、その時は実際の住所などなく明らかに怪しかったのですが、実際の住所もありHPで実際の売られている土地の写真などもあります。同じような話を持ちかけられていますが。

お礼日時:2019/10/14 12:55

うちは


詐欺られた~!
売るための登録料、毎月分の費用…
たかが10万円ほどですが
やられました。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!