プロが教えるわが家の防犯対策術!

障害基礎年金についてです。どなたか詳しい方宜しくお願いします。医師の書く診断書の裏に日常生活能力判定がありますが一級をもらう目安としてチェックが7つの項目のうちできないに何個入っていたら一級になりますか?また、参考までにですが日常生活能力の程度は5のいちばん重いものに丸がついています。二級では困るので一級をかくじつにもらうにはここだけの審査ではないのは知っていますが目安として知りたいのです。
また、精神障がい者手帳は一級で、身体障がい者手帳も二級がありますが身体のも加筆したほうがよいのか知りたいです。

A 回答 (1件)

> 医師の書く診断書の裏に日常生活能力判定がありますが一級をもらう目安としてチェックが7つの項目のうちできないに何個入っていたら一級になりますか?



個数は全く関係ありませんよ。そもそも、そんな単純なしくみではありません。
国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン といったものをごらんになったことはないのですか?
ましてや、そんな簡単に1級になるようなものではないですよ。
2級では困るから‥‥などといったこと(本人の事情)も理由にはなりません。
あくまでも、決めるのは日本年金機構です。

さらには、いままでの病状の経過をはじめ、福祉制度や就労支援などの活用状況、実際に必要とされる援助の具体的な内容(例えば、ヘルパーさんを利用せざるを得ない など)まで、実に細かい内容を考慮します。
こういったことは個別事項であって、ひとりひとり異なります。たとえ同じ病名でも、◯の個数がたとえ同じであっても‥‥です。
ですから、こういった質問(個別事項)は、はっきり申し上げますが、ほぼ意味がありません。
(決して、単純に答えが出るようなものではないから。)

◯ 国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン(PDFファイル)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougaine …
(= https://bit.ly/35VNtF0

> 精神障がい者手帳は一級で、身体障がい者手帳も二級がありますが身体のも加筆したほうがよいのか

はい。あくまでも参考としてですが、審査のときに見ますから。
ただし、身体・精神の手帳の等級と障害年金がどうなるのかは、直接的な関係は全くありません。
なぜなら、根拠法令も認定基準も全く違うからです。
それよりも、身体の障害が障害年金を受けられる程度の重さなのかどうか、年金事務所や医師に確認することが大事です。その上で、精神・身体を合わせて障害年金の認定を受ける、といったことが可能かどうか調べて請求すれば良いのです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す