アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何十年も仕事もしないで、実家に生活費も入れない引きこもりの40歳の弟が「俺には飯を食う権利があるんだ!」と、父親に放ち、ご飯はしっかり食べ家の事もせず自分の部屋に引きこもるだけ。そんな弟に「…権利がある!」と言われたら、父は何と言い返せば良いでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

>父は何と言い返せば良いでしょうか?



「憲法25条によれば、『健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する』とあるが、その義務を履行するのが成人した子の親であると解釈するのは非合理である。一方、国の義務と解することもできるが、朝日訴訟最高裁判決に依れば努力目標の宣言と解されているので、裁量権が残っているとも言える。民法877条に依れば、親族間扶養義務として、生活扶助義務が生計を共にしている者に課せられるが、それをもって必要最小限の食事以上の義務を同居親族に課すことは、一方的な片努性を過剰に期待しているだけのことで、生活扶助義務の骨子からの逸脱が見られる。簡単に言えば、家を出て生活してみやがれ、仕事しろってこった。飯くって御託を抜かす暇があったら、身を粉にして働け、このごく潰しめ」でいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 18:42

自衛隊に入って中東に派遣されて名誉の戦死をして保険金で家に貢献してくれw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 18:42

権利というのは法律で保障された


利益をいいます。

飯を食う権利はありますが、それを
保障する責任は家族にはありません。

ハンデがあるならともかく、そうで
無ければ国家にもそんな責任は
ありません。




父は何と言い返せば良いでしょうか?
 ↑
お前には権利はあるが、その権利に応じる
義務は俺には無い。



○参考

外国人の権利と似ていますね。
外国人にも生存の権利はありますが
それを保障する責任は日本国には
ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 18:42

バカな弟だね。


どうかしている。
どんな形で言い返してもいいけど、
改善につながらないことなら言っても仕方ない。
下手すると、余計に悪化してしまう。
大事なことは、関係を悪化させないこと。
ひきこもりというのは、人が怖くて働けないのかも。
相手に理解を示していくことで、
相手も頑張ろうとするかもしれない。
批判はお互いの関係を悪化させるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 18:42

権利は義務を伴います。



日本国憲法
第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
第二十七条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。


聖書の教えも。

新約聖書 テサロニケの信徒への手紙二 (新共同訳)
3章 6節
 兄弟たち、わたしたちは、わたしたちの主イエス・キリストの名によって命じます。怠惰な生活をして、わたしたちから受けた教えに従わないでいるすべての兄弟を避けなさい。
3章 7節
 あなたがた自身、わたしたちにどのように倣えばよいか、よく知っています。わたしたちは、そちらにいたとき、怠惰な生活をしませんでした。
3章 8節
 また、だれからもパンをただでもらって食べたりはしませんでした。むしろ、だれにも負担をかけまいと、夜昼大変苦労して、働き続けたのです。
3章 9節
 援助を受ける権利がわたしたちになかったからではなく、あなたがたがわたしたちに倣うように、身をもって模範を示すためでした。
3章 10節
 実際、あなたがたのもとにいたとき、わたしたちは、「働きたくない者は、食べてはならない」と命じていました。
3章 11節
 ところが、聞くところによると、あなたがたの中には怠惰な生活をし、少しも働かず、余計なことをしている者がいるということです。
3章 12節
 そのような者たちに、わたしたちは主イエス・キリストに結ばれた者として命じ、勧めます。自分で得たパンを食べるように、落ち着いて仕事をしなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 18:42

直系血族の扶養義務はアメリカで裁判にもなりました。

結果は両親が勝ち、息子に退去命令するを出すといった判決でした。扶養義務は親の資力やその他一切の事情を考慮すべきと判断されました。やはり、度を越した行動は社会でも容認されないと思います。アメリカの判例の場合は、何度も息子に注意喚起し、ニートの息子を受け入れられないとアピールを繰り返してました。家族内で受容できる範囲か、そうで無いかを常にアピールすべきだと思います。アメリカで退去命令を受けた息子さんは、裁判が話題になってある会社が雇用し、自立したそうです。ハッピーエンドを望みたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 18:42

権利はあるだろうが 親として何もしないお前を養う義務は無い。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 18:43

食べる権利は、食べるものを生みだして初めて生ずるもので、何も生み出さない人に食べる権利はありません。



まず、働いて生活費を入れるのが前提で、それができなければ家を出て生活保護を申請するしかないでしょう。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 18:43

権利はあるだけでは屁のツッパリにもなりません。


主張して、実際に行使できて、初めて、なんぼ、なんです。
時々、聞きますね、死んだ者の権利はどうなるんだ!、権利はある、あっただけ、もはや主張も行使もできないだけですね。
すべて、自己完結で行使するならだれも止めないだけでしょうね。
もちろん自分の権利のために他に迷惑かけたり、犯罪行為なんかは持ってのほかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 18:43

「権利の濫用は、これを許さない」と言いましょう。



https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/ela …
「何十年も仕事もしないで、実家に生活費も入」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/07 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!