dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タバコ吸うので


ウォーキング程度の運動がしんどいです

ジョギングしたらしにますw


なぜ運動すると苦しいですか??

タバコのせいですか?

24年ぐらい吸ってますが
今37で
1日一箱吸いますが

それとも肺気腫とかですか?
親父が肺気腫わずわっています
20年ぐらい
それもまだタバコ吸っています

A 回答 (4件)

肺胞がダメージを受けていて酸素を体内に取り込む量が健康体の時より落ちているからでしょう。


煙草の煙に含まれる有害物質によって肺胞の機能が低下したり肺胞その物の何パーセントかは機能停止(死滅)した事による
酸欠。
死滅した肺胞は再生しませんのでこれから先の事を考えたなら、タバコは止めた方が良いですよ。
タバコを一切吸わない健康体の人と比べて、今後の肺炎など肺疾患のリスクは高まるでしょうし。
タバコなんて「百害有って一利無し」。
    • good
    • 0

タバコと運動は関係ないですよ


私も30年タバコ吸ってますが運動もしてます。
プロ野球選手でも吸う人は吸うし
問題ないです。
    • good
    • 1

No.1です。



> タバコやめたら治りますか??
何とも言えません。

喫煙者がタバコをやめて、喫煙前の肺に戻るのは、
10年でも無理、と報告されています。

とあるおばあさんが、肺疾患をたばこのせいだ、と診断されました。
当人は一切喫煙をしていないが、10年前に死別した旦那が喫煙していた、
と言う事です。
副流煙の被害が10年後に出てきた、と言う実例でした。

ご参考まで。
    • good
    • 0

> なぜ運動すると苦しいですか??


たぶん、肺の殆どがタールで埋め尽くされて、呼吸(酸素交換)面積が小さくなり、
運動に応じた空気(酸素)が得られない結果でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しにますか?

タバコやめたら治りますか??

ちなみにパニック障害もちでパニック発作もあるかもしれません

お礼日時:2019/11/16 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!