dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イライラ、興奮を抑える市販の薬(カプセル)を仕事前、休憩時間に3錠ずつ飲んでます。

効き目は結構あると思いますが、何せ箱自体が1500円と結構高いのです。

あわせて耳鳴りも最近するようになりました。
休憩時間に電話のコール音と誰かに呼ばれるような声が聴こえます。耳鳴りなので、そのような感覚です。

会社は3人だけで仕事を部下に教えなければならない上司は1人です。新人潰しで有名な上司みたいで、そのターゲットが辞めてった人から新しく入った僕に変わったというわけです。

ストレス耐性をつける為に薬を飲んでいますが、
他に何かオススメの方法はありますか?

A 回答 (4件)

No3です。



お礼読みました。

私は、医師ではありませんが、

イライラ、興奮、幻聴があると、心療内科の病気の可能性(統合失調症、双極性障害など)があります。

私は、ずっと、心療内科をすすめられながら、

漢方専門医に行ったりして、胡麻化してきて、体調が悪化して、仕事を辞めざるをえませんでした。


最近は、土曜日でも、心療内科やっていますし、会社にばれて、クビになることはないと思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます!

お礼日時:2019/11/27 14:39

心療内科に行かれてはどうですか?



>休憩時間に電話のコール音と誰かに呼ばれるような声が聴こえます。耳鳴りなので、そのような感覚です。

幻聴では?ないですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

心療内科に行くとクビになってしまうので、行くことが難しいです。

お礼日時:2019/11/20 22:11

私は漢方薬の抑肝散を処方していただいていますが(夫婦で服用するのがいいらしいですが私には相手がいません)どっちにしろ高いですよね…。


私は元々電話の音が苦手で(親が電話魔で留守電10件とかざらでした)会社の着信音もランプだけで音は最小限にしてます。
なかなかほかのことで「我関せず」というわけにはいきませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お電話ありがとうございます。

抑肝散が薬局で売られており、気になっていました。
効果は期待できそうです。
薬がないと本来の自分を社内で出してしまいそうなので、抑えるしかありません。

お礼日時:2019/11/20 22:13

人といふ字を


手のひらに書いて・・・。

デス。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ストレスがたまったら人前でも大声出してます。
すっごく楽しいですよ

お礼日時:2019/11/20 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!