dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど前から、月に一回ペースで仕事を休むようになりました。
菓子製造工場で働いていて、今日は自分が行かなくても問題ないなぁと思う日に休んでしまいます。

以前いた部署ではそんなことはしたこともなく、今いる部署でも前のリーダーのときには休んだりはしませんでした。
自分で言うのもどうかとは思いますが、管理職の方々や他部署の部長などからの評価は良いほうだと思います。

以前から転職したいと考えていて、丁度サボり癖がついた頃から転職に向けて勉強も始めました。

ただ、このまま転職出来たとしてサボり癖が治らなかったらどうしよう、と不安になってしまいます。
ただの気持ちの問題だとは思うのですが、サボり癖を治す方法などあれば教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

私なんか若いころから今でも仕事が嫌いで、上司の前では働いている格好をして、見ていないところで適当にサボっていました。


誰しも楽してお金が欲しいのですが、そうはいかないのが社会です。
結局私は脱サラをして家業を継いでいますが、父は不動産投資や株式投資で収入を得ており、上司も部下もおらず、怒られることも怒ることもなく平凡な毎日を過ごしています。
既に父も他界して、私が後を継いで仕事をしていますが、自宅が職場で父の説教も今となっては懐かしいです。
サボり癖がついてもう会社員としては働けず、個人事業として生業を立てていますが、人と関わりながら仕事をする楽しさがうらやましいです。
将来、厳しい時代が来ますので、自分を守るためだと思って頑張ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!