dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車を買う予定です。
どっちなのか店の人に聞けば済む話だと思いますが
車に詳しくないんで嘘を付かれる事を考えて
自分で見分ける方法が知りたいです。

調べたら
タイミングベルトの場合はボンネットを開けたら
タイミングベルトと書かれたシールが貼ってあるらしいんで
それが無ければタイミングチェーンという事になると
思ってるんですが、どうなんでしょうか?

回答お願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

「シールが貼ってある」「エンジンカバーが分割されていればベルト」などなど、色々言われているけど、いずれも


  そういうクルマもある
というだけで、表示義務があるワケでは無いから
  シールが無いからチェーンと言いきれない
し、エンジンカバーは機能と言うよりも、デザインの問題となっている物も少なくない
  一体型カバーだからチェーンと言いきれない
と単純な話しが通用しなかったりする。

見分ける方法は。
  車検証等に記載してあるエンジン形式で調べる
  (検切れだったら、「車名 エンジン型式」などで検索)
ことだし、確かな手段としては「それしかない」とも言える。

なお、タイミングチェーンでもオイル管理がいい加減だったりすると伸びなどで10万キロに満たなくてもトラブルを発生するし、ベルトでもオイル交換など適正に管理していると10万キロくらい兵器で持つ車もあるので、「チェーンだから交換やメンテナンスは無くても大丈夫」ではないので、勘違いしないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2019/12/13 05:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!