A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
駿台や河合塾の「模擬試験」は受けましたか?あくまで目安ですが、志望校の判定が「A~E」で出る筈です。
一般入試を受験するなら、大学入試の雰囲気を体験する為にも、受けた方がいいと思います。
各大学(国公立・私学)は、学部によって微妙に判定が変わります。
しかし、中央大学は、例えば、法学部で言えば、毎年、東京大学文科一類(法学部)と、司法試験の合格者数を争うような大学ですので、
私立大学ではありますが、かなり「難易度は高い」です。
恐らく、「8割前後が、合格安全圏内」でしょうか?
※「イタズラ質問」防止の為、出来れば回答に対する「Comments」をお願い致します・・・<m(__)m>
No.1
- 回答日時:
合否は点数ではなく順位で決めるのが普通ですのでなんとも言えませんね。
過去の点数が知りたいなら、大学のHPを調べれば出ていることが多いです。出ていないのであれば、公表されていないということですので誰にも正確なところはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
浪人生ですが、現役は中央大学が合格最低点と25点差で落ちました。受かった大学の偏差値は50です。 浪
メディア研究
-
偏差値換算得点・・・?
大学・短大
-
偏差値換算の大学入試について
大学受験
-
4
東洋大学を第一志望にしてる者です。 赤本をやったら国語8割、英語7割、日本史4割5分でした。自分が希
大学受験
-
5
日本大学経済学部A方式を受ける者ですが、 英語8割 国語4〜5割 社会8.5〜9割というところです。
大学受験
-
6
早稲田大学 商学部志望の高3です。 明治大学 法学部の英語の過去問を9月に解いた時6割半ぐらいだった
大学・短大
-
7
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
8
2018年の法政大学のt日程を受けました。 自己採点すると7割ちょっとでした。 昨年の合格最低点を見
大学受験
-
9
日本大学の法学部の政治経済学科のA方式を受けた者です 合計素点7割で受かるでしょうか?
その他(社会・学校・職場)
-
10
素点で英語7割 世界史9割 国語56% で学習院経済学部経営学科はうかるでしょうか? 最近は私大の厳
大学受験
-
11
日大って、解答欄あんまり埋めなくても受かりますか?
大学・短大
-
12
10校(学部)受けるのは普通ですか?
大学受験
-
13
早稲田大学の入試では、素点で何割取れば安心できるラインなのでしょうか。 標準化でかなり点数が低くなる
大学受験
-
14
早稲田大学商学部の合格最低点について
大学・短大
-
15
早稲田過去問の世界史が5~6割しかいきません…
大学・短大
-
16
センターで7割取ったとします。センター利用ではmarchにはいけないでしょう。でもここから約1ヶ
大学受験
-
17
法政大学A日程日本史は、センター8割〜9割取れる状態で一問一答の星一を補充、過去問間違えたところを復
大学受験
-
18
(赤本)入試問題の配点がわからない
大学・短大
-
19
補欠合格について
大学・短大
-
20
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校生です。 運動系の部活やっ...
-
5
新しい大学入試で少しでも有利...
-
6
長文失礼します。教職員や教員...
-
7
スマホで利用する際に、教えてg...
-
8
2018年 東京大学理科三類を 首...
-
9
大学の推薦について質問です。 ...
-
10
東京理科大の「評価」が高いワケ…
-
11
今の大学入試って英語スピーキ...
-
12
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
13
大学の偏差値についてです。 大...
-
14
目白大学に指定校で行くことが...
-
15
指定校推薦は いけないのですか?
-
16
大学へ提出する学習計画書の書...
-
17
大学入試に無遅刻無欠席って利...
-
18
昔と今の大学受験の難易度
-
19
マーチ付属高校って大学のレベ...
-
20
鹿児島大学の偏差値40台が何...
おすすめ情報