dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気、電池などに詳しいかたよろしくお願いします
電池って使わない時は抜いておくと長持ちするのですか?
今回は冬になり灯油ファンヒーターに素早く入れるために単1電池2本をいれると自動で止まるというポンプを買いました
灯油は一度満タンにすると何日間は持ちますよね?(もちろん使う量によるとも思います)
使い終わったら電池はちゃんと抜いておいたほうがいいのでしょうか?
いれたままにしておいても変わらないのでしょうか?
当方は少々面倒くさがり屋さんであまり変わらないのならそのままにしておこうかと思います

A 回答 (5件)

電池を抜く最大の理由は、電池の液漏れによる接点等の腐食を防ぐ為。


電池を抜いても抜かなくても、自然放電は変わりません。

また、デジカメ等機器によっては、使わなくても、僅かに電池を消費するものもあります。
よって、給油ポンプに関しては、シーズン中は電池を入れ放なし、春になったら電池を抜いて保管で良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
(* ̄∇ ̄)ノ
とても素晴らしい情報でものすごい感謝ですヾ(@゜▽゜@)ノ

お礼日時:2019/12/09 00:06

普通の人はいちいち取り外したりはしない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
\(^_^)/
ですよね~
いろいろとちゃんとしているほうが少数派で
自分みたいなのが多いと思うんですよ
でも自分みたいなのは常に後悔する
ちゃんとやっておけばよかったと思いながらまた繰り返す

お礼日時:2019/12/09 00:01

冬の間は入れっぱなしでいいですよ



春になって使わなくなったら電池を抜きましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
(〝⌒∇⌒〝)
ありがとうございます入れっぱなしでいきたいと思います
抜き忘れないように気を付けます
今回はありがとうございました
また何かありました時にはよろしくお願いします

お礼日時:2019/12/07 16:09

私もそのタイプを使っていました。

使う度にいちいち電池を抜か無くても大丈夫でした。但し、シーズンオフに仕舞う時は、必ず抜かないと、夏に液漏れします。うちもそうでしたが、液体を吸い上げるのは、電力が要る様で、周囲温度が低いせいもあり、単1電池でも長持ちはしませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
\(^_^)/
実体験からのコメントとても助かります
季節が変わるときに抜き忘れないように気を付けます

お礼日時:2019/12/07 16:06

機材によります。

けど大差ないと思います。

電動ポンプですけども
たしかに早い気がしますが、手動シュポシュポを両手タテヨコで入れたほうが圧倒的に早いです。
ポリタンクに象さんノズルつけて流し込むのも早いです(要体力)。
電動もそのうちまともに動かなくなるので信用できません。
賢い良い子に当たっていれば良いのですが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
(^o^)
極力お金を使うのを嫌う私と同じですね(/´△`\)
私もずっとシュポシュポ(100円なので)で入れてました
去年親が買ってきてその早さに驚愕感動してから今年買いました
一度使ってみるといいですよ
また何かありました時にはよろしくお願いします

お礼日時:2019/12/07 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!