
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
調べ方は、メーカーサイトでそれぞれの機種の仕様を確認します。
「主メモリ」などと書かれた項目が今回調べたい箇所になります。
そこに書かれているメモリの仕様を比較しましょう。
なお、
DDR3-1600
と
PC3-12800
は同じ規格です。
ハイフンの右の数字はメモリの転送速度の表記違いです。
(bitかByteの表記の違いなので8倍または1/8すれば同じであることが分かると思います)
まあ、どちらもノートPCなので ”SO-DIMM” なんだろうと勝手に想像します。
これがどちらかがデスクトップPCの場合はデスクトップPC側は ”DIMM” なので物理的に互換性が無いものになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
- 魚類 コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう 2 2022/12/30 13:52
- ノートパソコン ウインドウ11のビデオエディターで編集しようとアンドロイドスマホで動画をとり、ひとつは種類はJPGフ 3 2022/08/16 00:39
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- 国産車 SDカードから MP4の再生 3 2023/05/18 08:23
- 数学 期待値について 12 2022/10/12 19:02
- CPU・メモリ・マザーボード PC購入時、CPUの品質(?)はどこまで考慮すべきでしょうか。 10 2022/06/04 11:27
- 写真・ビデオ iPhoneの写真屋動画をUSBメモリに保存しようと思っているんですが、色々種類があってどれを選んで 3 2022/07/30 01:33
- その他(買い物・ショッピング) 100円ショップについて 質問内容 みなさん1度は100円ショップ利用経験あると思います あまりにた 5 2023/01/21 07:42
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物の葉っぱが調子悪そうなのですが、 なにが原因か分かりません(;;) 種類も分からなくて、、。 3 2023/03/05 22:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
起動時にF1を要求されます。
-
メモリを増設したらモニターが...
-
自作PCの起動不良についてです...
-
ビープ音がするだけで、起動しない
-
マザーボード交換後 ASUSロゴ ...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
LENOVO 起動時にビープ音が鳴...
-
マザーボードのボタン電池が消...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
デスクトップPCのBiosが起動し...
-
DIMENSION 3100Cが起動しなくな...
-
新HDD に交換→交換前と同様、再...
-
CPUがメモリ上の命令を実行する...
-
CPU交換とCMOSのクリア
-
自作のPCのマザーボードが壊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
Boot Menu
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードのボタン電池が消...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方...
おすすめ情報