dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金時給ですが、市県民税の催促が来ました
退職後四年も経ったのに?

質問者からの補足コメント

  • やはり、年末調整に申請しないと催促が来るのでかね〜。
    回答をありがとうございます。
    市役所に行ってきちんと話しを伺いたいと思います。

      補足日時:2019/12/14 18:14

A 回答 (10件)

何も具体的なことが書かれていないので、


納得できる回答なんて返ってきませんよ。

老齢基礎年金、老齢厚生年金を受給しているなら、
★正真正銘の所得です。
★所得税、住民税が課税されても何も不思議はありません。

また、この時期に
>市県民税の催促が来ました
というのは、妙な話です。

可能性として高いと考えられるのが、
退職当時、納税通知がきていたのを無視しており、
時効が近づいてきたので、督促状を送ってきた
ことも考えられます。

督促状がきたので、時効にはなりません。

いずれにしても、
何年度の市県民税の催促で、
その年度の前年にどういった所得が
年額どのぐらいあったか?
その当時の老齢年金の収入額
その当時の給与収入額
それに、その当時の
扶養する家族の有無や変化
といった情報がないと、
なぜ、その督促が来ているのか
解決はしません。

年末調整なんて関係ありません。
市県民税は一定の所得があれば、
課税される時は課税されます。

どうなんでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な お返事ありがとうございます。
60才定年、独身暮らし
無就労、来年65才で
年金もアップします。
単純な考えかもしれないけど、三年間は催促はありませんでした、年金所得は同じでした。

お礼日時:2019/12/14 23:05

税金等に関して「催促」の書類というものはたぶんありません。


通知書・告知書、それで実行されなければ、督促状、さらに催告書。
これらは、強制執行するにあたり裁判所の許可を得るのに必要な手続きなんです。
単に期限が過ぎた、だけでは裁判所は許可しないからです。
裁判所の執行許可が出れば、「これが目に入らないか」に対しては
>税金は取るだけ取って、申請しないと戻らないなんて!納得出来ないですね〜
こんなことで、集まる世論?なんて屁の突っ張りにもなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

アドバイスをいただきありがとうございました。

お礼日時:2019/12/15 22:17

>教えて欲しかったのです


それにしては、関係のない余分な書き込みの方が多すぎます、アドバイスに必要な内容より・・・。
    • good
    • 2

いつ?をよく確認して下さい。


いつの分の催促なんですか?

勘でしか、言えませんが、
住民税というのは、
前年12月までの年間の所得に対して、
翌年6月から納税する流れになっています。

定年後の翌年6月、退職タイミングに
よっては、さらに次の年6月に住民税の
納税通知が来ます。
それを無視したのではないですか?

だから、いつ?の分がポイントなのです。

日本の税金は、性善説に基づく、
自己申告して納税するやさしい納税制度です。

やさしい制度に甘えていると、
法律に基づいて時効前に、
督促が来ることになるのです。

それ以前に『いつ?』といった内容も
読み取れないていないなら、
詐欺に遭う可能性もあります。

よく中身を確認して下さい。
    • good
    • 0

退職して10年以上、年金受給しています。


県市民税払っています。
まるで退職して年金受給していれば県市民払う必要がないといわんばかりの質問ですね。
一体いつの分の税金?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

OK

退職後四年は、払わずに済んだので、何かの申請漏れかなと?
なかなかわからない事がありますから、教えて欲しかったのです

お礼日時:2019/12/14 19:22

>税金は取るだけ取って、申請しないと戻らないなんて!納得出来ないですね〜



取ってって、払ってないですやん
    • good
    • 1

年金の受給額が少ければ確定申告は不要ですから


確定申告は?と聞けば、大丈夫って言うでしょうね
まさか、その時点で前年の住民税が支払われていない、とは思いませんからね(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
税金は取るだけ取って、申請しないと戻らないなんて!納得出来ないですね〜

お礼日時:2019/12/14 18:50

うちのジジババも確定申告行ってますよ。

年金だけだけど、医療費控除もあるからね。
    • good
    • 0

年金も収入でしょ?確定申告行かなきゃね。


医療費とかもあるでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所のに連絡して確認を取ったのですが、大丈夫ですと言われ、そのままにしていました。

お礼日時:2019/12/14 18:17

払ってないのなら請求はきますよ



退職した年は年末調整してないでしょ?
翌年に確定申告しましたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

確定申告は大丈夫ですかと市役所の人に聞いたけど、大丈夫と言われそのままにしていました。

お礼日時:2019/12/14 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す