
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
・法律で義務化する。
・報奨金を出す。
・ネットで投票させる。
とまあ、色々考えられますが
問題の本質とはずれているように思えます。
高校の教科に、政治学を導入し、大学受験
科目に採用するようにしたら、政治に興味を
持つようになり、その結果
投票率も上がるでしょう。
しかし、それが良いことなのかは議論が必要
だと思います。

No.4
- 回答日時:
No1の方が書いているように投票のシステムを電子化・簡略化すればいいのではとも思いますが
そうすると片手間の投票も増えてしまい、冗談半分の投票が増えてしまうかもしれません。
それははたして良いことなのかどうか。
また政治意識の問題もあります。
大多数の人が選挙は多数派のお祭りという感覚を持っているので
どうせ少数派(であろう)の自分たちが投票しても何も変わらないと諦め半分です。
今流行?の令和なんとか党にしても
それまでにも出来もしないことを約束して実行しない人たちが沢山いたわけで彼らもどうなるかはわかりません。
政治自体も一人が発言して何かが変わるわけではなく、沢山の同意を得なければ何も変わりません。
消費税増税にしてもどこからどこまでが民意が反映されているのか誰もわかりませんしね。
あれだけ批判されても何も変わらない現状。
この無力感こそが選挙率の低下につながっていると思います。
No.2
- 回答日時:
まず、あなたは若者が政治参加したほうがよいとお考えなんですね?
ではなぜ、若者が政治参加したほうが良いと思うのでしょうか?
私はもう若いとは言えない年齢なので、世間知らずの若者がその時の一時的な感情で投票することは好ましくないと思っています。
若者が政治に参加しないほうが、若い世代から税金をたくさん取って自分の老後の年金や医療保障にも有利な世の中になりやすいですしね。
さぁ若者たち、こんなことを聞いてもまだ投票に行かずに文句言うだけかな?
というところでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
シティヘブン
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
式典における来賓の紹介方法
-
ハローワークインターネットサ...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
尾辻秀久議員と尾辻かな子議員...
-
自民党員から退会するには?
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
-
一般NISA
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
アメフト問題でテレビが長時間...
-
「この場に及んで」といういい...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
参政党は、ヤマトユダヤ友好協...
-
ハローワークインターネットサ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
「この場に及んで」といういい...
-
議員の敬称について質問します...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報