
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、
日本の100V表記の電化製品は、90V~110Vで使えるように出来ています。
日本のコンセント、電力会社から供給される電力は90~110Vです。
100Vではありません。100Vを目標に供給されるので、多少の上下があります。
電化製品はその変動でも動くように出来ています。
電力は±10%の範囲で供給される。
製品は±10%の変動でも動くように出来ている。
海外製品もほぼ同じです。
±10%を考えると。
110V製品は、121V~99Vで動くように出来ています。
日本は90V~110Vです。
日本の電圧(コンセント)が90~98Vの時は、動かないかもしれない。
一般的に、日本のコンセントが98Vを下回ることはあまりありません。
そのため、動くと思いますよ。アナログタイマーの動作が少しおかしくなるくらいかな。
No.4
- 回答日時:
日本のAC100Vは、101V±6V(95~107V) に制御しなさい、
と法律で決まってます。
ですが、実際には、多少逸脱する事があります。
国内仕様の電化製品は、90V~110Vで問題なく動作するようになってます。
ACアダプターや充電器など上限が240Vまでの製品もあります。
で、110V仕様の製品が使えるかどうかは、その国の仕様によって変わるので
使ってみないと、何とも言えません。
その昔、アメリカ仕様のテレビが使えたので、そのまま使っていたら、
10時間位あとに燃えた事がありました。
また、タイマーは、多分電源の周波数を利用しているので、
西日本(60Hz)、東日本(50Hz)とその国の電源周波数が異なるなら、
かなり不正確なタイマーになるでしょう。
ハロゲン電球は、明るさが8割程度に低下しますが、
燃える事は無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
110Vの製品を100Vで使用すると電気代はどうなりますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で使う場合
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
アメリカで購入の110V~60Hzの充電器を日本で使えますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
電球の100Vと110Vの違いを教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
6
海外120V機器を日本(100V)で使いたい
一眼レフカメラ
-
7
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
8
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
110v-240v対応の海外の製品を日本で使う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
電源100V用の製品を115Vの電圧で使えますか・・・?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
東日本と西日本の電圧について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
海外の110Vの電気製品を日本で使用したらどうなりますか?
電気・ガス・水道
-
13
ACアダプタについて教えてください 出力5V/1Aを使ってくださいと書いてあるのですが、手元に5V/
バッテリー・充電器・電池
-
14
AC100Vの「AC」とは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
15
AC100Vの許容電圧変動について
環境・エネルギー資源
-
16
電球の100Vと110Vの違いについて、
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
電圧について質問です。日本は100Vなのに24Vなど電圧をおとして使う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
100V用の電源タップに115Vを入力して使用可能かどうか
メディア研究
-
19
アメリカの電圧は110V?120V?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
100V と 110V の電球の互換性
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報