プロが教えるわが家の防犯対策術!

将来就きたい職業が決まらず、進路決定ができません。医療職がいいと思っているのですが、最近薬剤師に惹かれ始め、薬剤師いいよね!と母に言ったら「知らねえ勝手にしろ」と言われました。28日に三者面談があり、そこで大体の進路が決定してしまいます。親にも先生にもそろそろ呆れられそうです。皆さんはどうやって進路を決めましたか?

A 回答 (7件)

高度な国家資格なら受験の段階で職種を選ばないと国家試験の受験資格さえも得られませんから早めに情報収集した方が良いです。


メジャーなところは薬剤師、看護師!
マイナーは臨床検査技師、診療放射線技師、作業療法士、視覚、聴覚訓練士等々。それぞれ専門学科です。
    • good
    • 0

大学卒業しても、何していいか分からない輩もいるので、と思うけど、医療系なら決めざるを得ないですね?


医師志望じゃないでしょ?
    • good
    • 0

医療職といっても、学力差は大きいかと。



介護士はそれなりの学力でもなれます。次に看護師、検査技術者。薬剤師は医師に次ぐ学力か必要かと。

この時期の高校三年で選ぶには、看護師や検査技術者までぐらいなのでは? それとも偏差値60以上なのでしょうか?
    • good
    • 0

なんとなくだね。


だって、なりたい仕事なんてなかったし。
というか、働きたくなかったね。
だから、なんとなく融通の利きそうな学科に進んで、
その間に考えることにしたよ。
就職もなんとなく。
でも、後悔していない。
あなたが今なりたいというならその方面に進んだらいいね。
どうせ、変更ができないというものでもないので。
    • good
    • 0

高校生の時点で進路を決めるのは難しいことです。

今できることは、将来の選択肢が少なくならない進路をきちんと調べること、そのために必要な科目を把握することです。さらに自分の適性などもある程度自己分析しておけるとベストです。
おすすめなのは、国立大学の保健学科などでしょうか。例えば、京都大学の医学部保健学科などは、京都大学の中では比較的難易度が低い一方、医療系の資格をきちんと取れます。また、大学に入ってから医療職とは違う仕事をやってみたいと思った場合でも、京都大学というネームバリューが、どこに行ったとしてもあなたが努力してきた軌跡をある程度証明してくれると思います。学費も安いですしね。
    • good
    • 0

> 親にも先生にもそろそろ呆れられそうです



呆れられません。
来年の今頃にドテンする人は毎年居ます。
勿論、だからそれでいいということにはならないし、学力が低ければ低いほど、早めに絞り込んだ方が良いのは間違いない。
学力が高いです、5教科どれ取っても東大合格レベルです、という人であれば、センター後でも構わないのです。
その逆は、絞り込んだことをしなければ太刀打ちできないかもしれないのです。
まぁ時期が時期がと一々無駄に話を大きくしないこと。一番大事なのは学力です。

で、どの模試で偏差値62だったって?
ちゃんと補足の欄なりお礼の欄なりに書いておきましょう。
進路がぁと言うのであれば、その進路決定に重要な指標を軽視してはいけません。
模試によって偏差値の出方が激しく変わります。
偏差値というのは、平均点を偏差値50として、そこからどのくらい離れているか、を見る指標です。
ところが、大学受験の模試は、各々で、受験者層が違います。
そもそも大学受験に於いて、トップレベルと底辺大学レベル(=高校生の真ん中辺り)とでは、7~8年分くらいの学力差が生じています。
だから、同じ物差し(模試)で測ることに無理があるし、それもあってか、模試によって受験者層が違っていて、平均点=偏差値50一つを取っても、その意味するところがまるで変わってしまうのです。
だから、偏差値を持ち出すときは、正確な模試名をセットにしなければなりません。それこそ進路選択を間違えます。
    • good
    • 0

>将来就きたい職業が決まらず、進路決定ができません。



職業なんて、社会も世間も知らない高校生に分かるはずがありません。あなたの知らない職業なんて、ごまんとありますから。知らない職業に「就きたい」と考えることは不可能です。

また、「なりたいもの」になれるとは限らないし、「ほとんどの人がなれない」ものだってたくさんあることも知るべきでしょう。
逆に「誰にでもなれるもの」には、大した価値はありません。

職業ではなく、自分は「どんな専門性を身につけて、世のため人のためになれるか」を考えてください。その専門性が、「珍しい、希少価値のあるもの」なのか「ありふれたものだが群を抜いている」ものなのか、とにかく「何を」「どのぐらいの深さまで」極めたいと思うかを考えてください。
それによって、おおむねの「方向」が決まるでしょう。
あとは、それに沿って勉強すると同時に、「社会」や「世間」や「その業界」を深く知っていきましょう。それは「そこで自分はどれだけ役に立ているか」を見極める上で重要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!