dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。「ご本人様」という日本語を習得しました。それは「ご自分」より丁寧な言葉でしょうか。1は日本の方の文で、2は私の文です。お客様に書く言葉として、私の「ご自分」よりより丁寧な言い方もありますでしょうか。「ご本人様」で大丈夫でしょうか。

1、代理でのご出席の場合、サインは出席者ご本人様、生年月日とパスポート番号は△の方のもののご記入をお願いいたします。

2、朝食はご自分でホテルの受付で追加注文する旨、承知いたしました。 

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

1、代理でのご出席の場合、サインは_出席される方のもの_、生年月日とパスポート番号は△の方のもののご記入をお願いいたします。


2、朝食は_ご自身で_ホテルの受付_にて_追加注文_される_旨、承知いたしました。 

習得しました --->>> 習いました(「習得」とは、習って完全に身に付けること)
お客様に書く言葉 --->> お客様に対して書く場合に使う言葉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/01/18 18:29

1,「ご本人様」というのは二重敬語ですので「ご本人」が正しいです。

しかし、日本では普通に使います。
2,「ご自分」は、「ご自身」とすべきです。「自分」と言う言葉は、自分自身を指して言う言葉です。相手
   に自分で・・・、というのはおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく覚えました。ご親切に教えていただき誠にありがとうございました。

お礼日時:2020/01/18 18:38

No. 3の補足



「ご出席される」はくどいと思いますね。「出席される」の方がよろしいでしょう。
また、ご質問のケースでは「ご本人様」という表現は使わない方がよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。よく覚えました。

お礼日時:2020/01/18 18:36

1.代理の方がご出席される場合は、サインは代理で出席されるご本人様のもの。


また生年月日とパスポート番号は△の方のものでご記入くださいますよう
お願いいたします。

2.◇誰かに提案する場合
朝食で追加がある場合、ご自身でホテルの受付に注文することを
ご承知おきください。

◇自分で理解した場合
朝食で追加がある場合は、自分でホテルの受付で注文ということで
承知いたしました。

2に関しはこの文章は対する相手か?
自分の言っている言葉か?
両方にとれる文言なので
2パターン作ってみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろとてもいい勉強になりました。

お礼日時:2020/01/18 18:35

1、「本人」には「代理される人」の意味もあるのでこの事例で代理人の事を「本人様」と呼ぶのは紛らわしいので止めた方が良いです。


単に「出席者様」あるいは「出席者様ご自身の」とするほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうのようですね。大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2020/01/18 18:33

2、朝食はご自分でホテルの受付で追加注文する旨、承知いたしました。



朝食はお客様ご自身でホテルの受付に追加注文される事、承知いたしました。
(お客様ご本人が)でも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/01/18 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!