dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相続で骨肉の争いした後は親子関係、兄弟関係などどうなりますか?
相続財産などの分割争いやお金でない感情などでゴネ出す人が出た場合の解決方法とその後を教えていただきたいです。
このまま無事に相続が終わると思っていた後半に不満を言い出した1人の相続人に巻き込まれて家族を二分する争い怒鳴り合いになっています。
母は、不満を言い出した相続人の味方になって怒鳴りまくっています。
感情的過ぎるために中立のつもりの私が調停に申立て準備中です。
不満を言ってる人は、弁護士立てて裁判と言い張ってますが言う事がコロコロ変わる人なので本気度は、不明です。
皆さんの家族や知人で骨肉の争いになった方
どのようにこの争いが終ったか?
何年かかったのか?
暴力まで行ったのか?
その後の家族間兄弟間は、どうなったのか?

難しいと思いますが争ったけど仲直りできたよのお話しも聞けると嬉しいですがどうでしょう?

A 回答 (7件)

弁護士は損談料5000円~10000円、着手金30万、裁判費用や弁護士活動費実費、成果に対しての報酬と本当に高額です。


弁護士に依頼することをすすめたのは得策でした。
お金が関わるからそれだけに熱くなり、子供である主張をしますが、親を想うというよりも金だけに注目して競り合うもので、見苦しいです。
こうなると仲直りは難しく、引けば攻められるという状況となるので、強気で行ってください。
お気持ちお察しします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相続を穏便に終わらせるために引いて引いて今です。
失敗しました。
周りが引き弟は我が家のトップどころか神になった気でいるようです。
今 数ヶ月に戻れるものならその時の自分を殴ってやりたいほど後悔しています。
家族内の地獄絵図です。
もう引きません。

お礼日時:2020/01/18 17:12

相続で争った後は、付き合いはないと思います。

弁護士の方に、入ってもらう方が、いいと思います。弁護士費用を、誰が出すかで、もめると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早く終わらせたいと思っていますが長引く間にそれぞれの嫌なところが見えて自分も含めて最低の人間の集まりです。
この争いを終わらせるために「生きていても仕方ない死にたい」と叫ぶ母に父の遺言書出してくれと頼んだらシカトされました。
あると言ってたのに出しません。

お礼日時:2020/01/20 23:34

お金の話は理屈ですので感情を持ち出す人にはかかわらない方がいいです。



私の場合は嫌味、皮肉程度で済んだのですが、私の幼児期にオムツを替えたことがあるということまで持ち出した時には苦笑するしかありませんでした。

余計なお世話ですが「強気で」とか「論破」というのは感情的な人間には火に油をそそぐことになるのでお勧めできません。

結果として話が足踏み状態から脱却したのは「ゴネてる間は◯◯さんには1円も入ってこないことになるけど待てるの?僕たちは何年でも待てるけど?」という年長の従兄弟の言葉だったように感じています。

残念ながら仲直りはいまだにできていませんが保証人になってくれとかいう話が来るのを避けられそうなメリットの方が大きいと想像します。

余談ですがゴネてる人間の配偶者の実家のお姉さんの嫁ぎ先が黒幕?だったらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
感情的になるくらいなら早く相続を片付けて距離を置いたらいいのに‥‥関わっていたいのかなぁ?
とまで考えています。
ゴネられると離れたくても離れられないのが辛いです。
ゴネている人間だけが今まで裁判のストレスや時間を取られるの体験がないので強気です。
私も含めて最低の家族を認識しながらまだ仲直りを願う愚か者ですね。
泣き落とししてみます。

お礼日時:2020/01/20 11:06

相続の争いは大切な思い出や家族間の信頼や愛情を失って不信感しか残りませんね



うちの場合は3年過ぎた今でも過恨を残してます
ただ、家族なのでね、いずれはそういう問題も解決していくのではないでしょうか
それなりの時間を要する、時間が解決するだろうと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう母もかなりの高齢のためこの争いが終わらない内に次の争いがありそうです。
外から見れば相続後も仲の良い家族もいっぱいあります。
うらやましいです。

お礼日時:2020/01/18 17:26

弁護士はそのご家庭に資産が多いと依頼を受けますが、そうでないと受けません。


しかも、弁護士費用の負担は依頼者が行うもので、費用対効果が出ないことが多いと考えられています。
私のうちでも、多少の小競り合いになりましたが、逆に私の方から「金輪際、びた一文お前たちにはお金を使わないし、一切の連絡もしない」と言い、「今後ごねるようなことがあれば、弁護士に依頼して相続税の負担分と死後にかかった費用、かつての贈与で渡したいお金を取り戻すから覚悟しておけ」と言うと無言で立ち去りました。
このようなケースは相手がこちらのすきをついてきますので、たじろげば攻めてくるので毅然とした態度で相手に隙を見せないようにしてください。
お金を要求するような相手が高い弁護士費用を支払えるはずがないので、法律論には法律論で論破してやりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
弟は自分の言うようにしないと出るとこでると騒いでいたので兄と私は、それぞれが弁護士さんに相談に行ってきました。
弟の言ってる主張は、通らないし証明のしようもない。
それが通っても弟さんの権利は、1/6だけしかありませんとの事です。(その金額は判子押さない弟をなだめるために兄が弟の取り分を増やして自分を減らした金額の半分以下です。)
弁護士との相談内容の話しを伝えて弟も弁護士のところに行くように勧めましたが動かず 私が調停に申立てるとの話しを母から聞いてやっと弁護士のところに行きました。(私と兄は弁護士なしの調停のつもりです。兄と私の相談先の弁護士は、向こうから言ってもらえたらすぐに依頼受けると話してました。)
私と兄は、弁護士さんを儲けさせるだけになるのでそれならばと弟の希望金額を下手に出て聞いていましたが、のなつぺさんの話しを聞いて強気でこれからは進めます。
強気で行きます。

お礼日時:2020/01/18 11:52

私の父は生前に金融資産を多く保有し、それを残してくれましたが、公正証書遺言を残し、次男の私に指名しました。


しかしながら、相続税を算出する際にけた違いでしたので、配偶者控除を適用し、母に多くを相続させました。
実際に資金管理は私が行っており、私が相続税をすべて払うのですが、兄に土地の一部を渡しました。
土地の評価額がおおよそ1000万円ですが、相続税は私が立て替えて払いましたが、その後兄にそのことを伝えると支払いはしませんでした。
兄はかつて家を建てるときに父から2000万円以上の贈与を受けており、その時も裏金で申告はしておらず、今回の土地に関しても相続税は無視して貰い得です。
兄夫婦は生前に父を大事にせず、自分たちのことだけを考えて、父に寄り付きませんでしたので、3回忌の法事を境に兄と絶交しました。
これまでも、法要やお葬式、お寺へのお布施、相続に関わる費用と税金、介護当時の医療費や介護費負担は1円も支払わず、貰うものは拒まないということでしたので、3回忌以降は立ち入り禁止にして今後の法要も呼びません。
骨肉とまでは言いませんが、人間の欲は様々で兄夫婦の汚さが浮かび上がってくるようで、一日も早く忘れたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
見なくていい情けない兄弟の姿を見ると小さい時の楽しい思い出もうそだったように思えてきますね。相続は、入って来るお金など多少ありますが家族間の大切な宝物をそれ以上に失いますね。
ご回答の中での法要の事を忘れていました。
ひどい争いの中 母さえも忘れていると思います。
皆さんどうされたんでしょう?
ここで質問してから家族に聞いてみます。
いい方法があるといいのですが今会うと何が起こるのか未知数です。
我が家には、法要までの時間がありません

お礼日時:2020/01/18 11:01

参考までに私の親の姉の相続までのお話です。


私の親は、姉が認知症になり、成年後見人として、姉の面倒を10数年看てきました。
残すという気持ちは、子供がいないので、財産をすべてあげますよと、話していました。(認知症の発症前後の話)
ところが、遺言書も無く、結局、代襲相続人が現れて、相続人が2人だと思っていたところ、さらに人数が増え、6人になり、母の1番上の長女の姉の代襲相続人の3人がなんの分割協議や相談もなく弁護士をつけて調停になりました。
2番目の次女が、1番目の長女の子(代襲人)の回答待ちをしていたため、突然の調停でした。
遺産額が〇単位あったので、こういう結末でした。

>相続で骨肉の争いした後は親子関係、兄弟関係などどうなりますか?
なにも変化はありませんし、兄弟はすでに他界してます。また、その子(代襲相続人)は音信なし。<もともと付き合いなし。代襲相続人は、弁護士をつけて調停で満額を勝ち取ったという感じですかね。
>感情的過ぎるために中立のつもりの私が調停に申立て準備中です。
私の親の場合は、分割協議や相談もなく、突然の調停。
>皆さんの家族や知人で骨肉の争いになった方
>どのようにこの争いが終ったか?
調停で判決ですね。(法定相続分)
>何年かかったのか?
2年くらい。<調停は1年かからずに。
暴力まで行ったのか?
>ない。
その後の家族間兄弟間は、どうなったのか?
>兄弟も他界していて付き合いもない。また、その子(代襲相続人)は音信なし。
こんなものですよ、10年も姉の面倒を看ていて、代襲争族人は欲の塊ですね。
私の母はもう介護の身になりました。なんの知識もないまま、調停で分割されました。
隣の土地も姉の子が3人いて、売却したようですね。結局すべてお金なんですよ。
その土地は調停で主張すれば、相続できた土地ですが・・・
まだ書き足りないですが、長い文面になりましたが、以上とさせていただきますね。
参考までに・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読んでいて苦しくなりました。
相続の争いは大切な思い出や家族間の信頼や愛情を失って不信感しか残りませんね。
親御さんは2年間の争いの中精神的にも大変だったと思います。
私は錯乱しつつ罵倒している母親や弟を見ていると自分も含めた家族のレベルの低さ性格のひどさを思い知らされます。
不可能と思いつつ相続が終わればみんな冷静になり笑い会えると思い奇跡を祈ってます。

お礼日時:2020/01/18 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!