プロが教えるわが家の防犯対策術!

存在性理論・存在主義・愛情主義・新現実主義

というのは 短く説明すれば 物質も生物も人間も人工物もみんな存在を目指しせめぎ合っている

しかし人間は精神で進化するから 動物が生存競争で獲得する形質を、学びや経験から獲得できる

従って人間の存在主義を考えるなら、人間のために最も良い環境を作り、争いごとを避けて

頭で想像し、現実に創造しよう。現実が真実であり真理も現実にある。

宇宙のエントロピーの増大(秩序崩壊)に対して 人間が秩序と環境を作っていこう

そして崩壊する現実の中に人間存在の秩序を作ろう。そして自由になろう。

存在性という性質は、その性質の働くフィードバックとして自らを活かし 愛するものを活かす。

愛とは互いに活かし合うことであり 正義とは人間存在と人権を守ることである

人間よ存在性たれ。何処までも存在を実現していこう! まあざっと言えばこんなところかな。

何か分かりますか?全然分らないですか?

質問者からの補足コメント

  • この文章は「存在性」 と言う言葉がカギです。

    殆どのものを存在させているそれぞれ様々な性質。存在する為に必要な性質 有効な性質です。

    獲得形質が無数にあると言う事と、環境にもその存在を成り立たせてる性質が無数に在ると言う事です。

    「存在」の定義は私もしていますが まだ不十分に思います。

    存在とは(個性ある)性質を持つエネルギー(質量を含む)となります。

    簡単に描けば 存在とは性質を持つエネルギー であり 人間の精神も性質で出来ています。

    脳などのエネルギーの状態による性質に環境のエネルギー(質量を含む)の持つ性質が加わって精神を成しています。

    存在性はエントロピーの増大に抗して組織などを作ります。秩序を成すのです。存在を実現するのです。

    存在することが価値であり、目的であり意義なのです。

      補足日時:2020/01/25 19:21
  • エントロピーの減少と孤立系・開放系についてです。
    エントロピーというのは時間を戻すことでもないし
    水なら水で 孤立系(閉鎖系)を作って初めて 水が混ざる前に戻ったらエントロピーの減少ですが
    そういうパターンはまず無理でしょう。
    水と油を孤立系ににして周囲から全くエネルギーなどが入らないように閉鎖して
    それでも水と油が元の通りに戻るわけでありません。
    過去と全く同じ状態にすることは無理だと思います。時間は戻らないのです。
    それに私の考えてるのは必ずしも閉鎖系ではありません。開放系でエントロピーを減らすと言っているのです。
    それですら難しいことなのに・・・エントロピーの減少は乱雑さが減って秩序が出来ることです。

      補足日時:2020/01/26 19:14
  • 物質で言えば雪の結晶とか鉄の塊とかダイヤモンドとかそういう秩序のあるものが出来ることです。
    人間や生物の場合乱雑さが増して地上がカオスに成るのを太陽光で光合成して植物が生き
    それを食べた動物がエネルギーを貰って草や木やミミズや草食動物等が組織を持って体の機能を
    持つ場合に初めてエントロピーは減るのです。太陽光のおかげです。
    では太陽はどうなっているかと言うと核融合という崩壊現象で質の高いを放つのです。
    太陽が崩壊することで我々は秩序を保ち発展できるのです。
    これは開放系の場合です。閉鎖系だったら太陽の光もない所になりますから
    生命は誕生しなかったでしょう。

      補足日時:2020/01/26 19:16
  • 秩序というのは 例えば24色や植物とか動物の絵を書いたら 如何にも秩序ある絵がかけるのです

    ①が秩序ない状態、出鱈目ですね。

    ②が秩序のある状態 人の暮らした美しいものが描かれています。

    DNAで言えば 生物誕生前、海や川に何の生き物もなくただ水が無造作にある状態が無秩序
    川や海に多くの動物が進化して生きてる状態が秩序ある状態です。
    人間の場合もきれいな町並みは秩序ある状態。焼け野原になってゴチャゴチャになった焼け野原になったのが無秩序の状態です。
    コップに水が入ってるのが秩序ある状態、ひっくり返って水が散乱し取り返しのつかない状態が無秩序です

      補足日時:2020/01/26 19:38
  • エントロピーと言うのはその乱雑さの指標、秩序のあるなしの指標です。の絵の具がハッキリ別れていて秩序立ってる、色んな絵を描ける状態です
    ①それを滅茶苦茶にキャンバスに描きまくったら 何が何だか秩序のない色になってしまいます。
    ②逆にそのキャンバスに美しい街並みや植物とか動物の絵を書いたら 如何にも秩序ある絵がかける。
    ①が秩序ない状態、出鱈目ですね。②が秩序のある状態 人の暮らしや美しいものが描かれています。
    DNAで言えば 生物誕生前、海や川にただ水が無造作にある状態が無秩序
    川や海に多くの動物が進化して生きてる状態が秩序ある状態です。
    綺麗な町並みは秩序ある状態。焼け野原になってゴチャゴチャの焼け野原にが無秩序の状態です。
    コップに水が入ってるのが秩序ある状態、ひっくり返って水が散乱し取り返しのつかない状態が無秩序です。エントロピーと言うのはその乱雑さの指標、秩序のあるなしの指標です。

      補足日時:2020/01/26 19:44

A 回答 (42件中41~42件)

エントロピーについて言えることはエントロピーに関する数多の理論ほぼ全てにおいてにエントロピーの増大が秩序崩壊につながるといは言って

ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全てがとは言っていませんね。しかしその傾向は大だと思います。

お礼日時:2020/01/30 19:13

秩序=安定


どちらも一時の事案ですもんね

秩序とか安定も一時の事象てな話でしょうか?


(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

更に更に秩序を整え、真理を知って自由になり、より安定する。それが理想ですけどね。

お礼日時:2020/01/30 19:15
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!