dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT業界に従事するものの将来性に関して

IT業界の人手不足が問題?になっていますが、これって単純に高度な高アルゴリズムが組めたり、数学が出来る人が足りてない。という理解で問題ありませんか?

私自身2年ほどプログラマーをしていますが、正直才能はないと思っています。
小中学生のプログラミング必修化に伴い、アルゴリズムコンテストや数学の重要性が増している中。コンテストで結果を残せる人は少ない。

私自身コンテストへの参加とアルゴリズムの勉強はしていますが、思うような結果は残せておらず、自身の才能をなさを自覚するに至りました。

設計やコミュニケーション能力も重要なスキルだとは思いますが、業界の動向としてプログラミングスキルのない人を排除しているような気がしている。プログラミングスキルだけでエンジニアの素質を見ている?

やはり数学が苦手な人や高度なアルゴリズムが組めない方は、業界から追放される運命にあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

人手不足かな?


日本は世界の競争に負け
ITもダメでしょ。
求められてるのはスペシャリスト
単なる人手不足とは、
意味が違いますよね。
    • good
    • 2

>>IT業界の人手不足が問題?になっていますが、これって単純に高度な高アルゴリズムが組めたり、数学が出来る人が足りてない。

という理解で問題ありませんか?

「IT業界のサクラダファミリア」と揶揄されていた、みずほ銀行のシステム開発が終了しました。
このプロジェクトが巨大プロジェクトの最後になるわけですけど、しばらく前まで巨大プロジェクトがいくつも並行して行われていました。
そのために、プログラマやSEが大量に必要になっていたのです。
なお、そこで必要になるのは、「高度なアルゴリズムが組めるプログラマ」「数学ができるプログラマ」ではなくて、地道なコーディングや膨大なテストケースを消化するための、いわゆる「土方」プログラマ、テスターとして人海戦術に動員される人々だったと思います。

ですので、日本における大規模プロジェクトが一段落した現在、プログラマの人手不足ではなくて、逆に人余りになるのではないか?と私が勤めているIT系企業の社長が話されていました。

>>やはり数学が苦手な人や高度なアルゴリズムが組めない方は、業界から追放される運命にあるのでしょうか?

どういう分野のシステム開発を行うか?によって要求されるスキルは変わります。
一般のビジネスソフトであれば、高度なアルゴリズムも数学も不要です。
もちろん、使用するOSや開発ツールとか、開発言語やそれに関連するオブジェクト指向やラムダ式などの知識は必要ですけどね。
そういう意味では、数学苦手な人も大丈夫でしょう。アルゴリズムも構造化プログラミングの基礎知識があれば、だいたいOKかと思われます。


以前もちょっとここでの回答に書いたことありますが、「ローコードプログラミング」の流れが最近広まっているようです。

これは、基本設計をしっかりと作ったら、自動的にプログラムができあがってしまうという開発方式です。
もちろん、自動生成されたプログラムを理解できる高度知識をもったプログラマは必要でしょうが、そういうプログラマは少数でいいのです。
システマチックな考え方ができる方、開発するシステムが利用される予定の業務知識がある方がいれば、システムが完成してしまうわけですね。
そうなると大量の平均レベルなプログラマは不要になります。
(IT企業に依頼しなくても、プログラムを知らない現場の人間でシステムが作れてしまう・・・。)

小中学校でこれから育てようとしているようなプログラマは必要とされなくなるのではないか?という予感がしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/26 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!