
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
去年同じ質問を見ました。
固形だけにけっこう悩む方が多いようです。「バター大さじ1は何グラムですか?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=598542
なんで固形のバターをさじで量るのか?ということについては
「バターを大さじで計る?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=776712
2番目の質問はとてもためになると思います。
答えとしてはバター大さじ1は13gです。
なぜ大さじではかるのか?ということについては、私個人はわかりませんが・・・。お料理の時、はかりよりも大さじの方がよく使うとか、そういう理由なのでしょうか。欧米圏のキッチンツールでバター入れとかよく見ますし。さじですくったほうが早いという判断なのでしょうか・・・大雑把なアメリカン・レシピあたりが広めたんだったりして。
目盛りがついているバターもありますが、切っていれるよりは、レシピに載せる正確な表現として大さじになっているんだと思います。「バター2センチ分」ではよけいわかりづらいですから。瓶に入っているバターもありますし。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=598542
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/30 14:54
既にあった質問だったのですね。
自分で探したときには見つからなかったのですが、探し方が悪かったのでしょう。
2番目のは確かに役立ちました。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
約12gのようです。
http://www.snowbrand.co.jp/customer/qa/butter/q07/
上のURLのようにカットしておくこともありますけれど、
私は料理のときは、バター大さじ1とあっても
適当にこのくらいかな~と入れてしまってます。(^^;
お菓子はちゃんと計量した方がいいでしょうが、
これも種類によって目分量のことも…。
正確に計量するなら、デジタルで1g単位のものでないと
少量量るのは難しいと思います。
同じ適当なら、さじの方が手軽そうだからか、
グラム表示より、量のイメージが
わかりやすいからかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
13gだそうですよ。
確かに固形のバターであれば、切って入れた方が簡単で分かりやすいかもしれませんね。(ただ、半固体のものや溶かしバターなどもありますから・・・)
http://www.bob-an.com/foodlife/encyclopedia/shok …
http://www.tcp-ip.or.jp/~kateiken/kentei/foodken …
参考URL:http://www.bob-an.com/foodlife/encyclopedia/shok …
No.6
- 回答日時:
バター大さじ1は14グラムですね。
他の食材は参考URLを参照して下さい。
秤が無い僕も重宝しているサイトですよ。
参考URL:http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/ …
No.2
- 回答日時:
参考URLのページにありますが、バター大匙1杯とは、1箱分の約18分の1とありました。
バター1箱は、大体225グラムですから、大匙1杯は225÷18=12.5グラムということになります。
参考URL:http://www.maruetsu.co.jp/cook/cook2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米の浸けおき
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
人気のラーメン屋が食材を手掴...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
冷凍食品のハンバーグを冷蔵庫...
-
至急お願いします、 お好み焼き...
-
料理の話
-
チーズ嫌いだけど高いチーズは...
-
私は、韓国料理が好きで、実際...
-
【高級日本料理店のマナー違反...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
先日、1杯¥7.000の鰻重を御馳走...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報