dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

青色申告の仕訳について
2つ質問があります。

●ひとつは弁償代金の処理についてです。
引越しの際に損害が出たので郵便局に電話をしたら
弁償しますと言ってくださり、
振り込みしてもらいました。
この時どのような仕訳になりますか?
因みに金額は16,000円でした。

●もうひとつは引越しの際に友人や親族から頂いた
お金の処理です。普通だったらプライベートな金銭のやり取りなので計上しなくていいのだと思いますが、頂いたお金の中から事業のために取り分けて使用することにしました。個人的に貰ったお金を事業に回すという流れをどう仕訳したらいいかわかりません…。
仮に200,000円とさせてください。

わからずに質問させていただいていますので
中途半端なお答えや不適切な言葉でのお答えは
お控えくださいますようお願いします。

A 回答 (2件)

>青色申告の仕訳について質問しておりますので当然事業に関する…



その考え方が間違いの元なのです。

65万の青色申告特別控除を取りたかったら、家事用のお金でも貸借対照表に記載する預金に振り込まれたときは、仕分けと記帳が必要なのです。

>借りが多すぎると問題があるので心配…

それも間違った考え。
個人事業であれば店舗・事務所が住居とは完全に別の場所にあるのでない限り、預金や財布を家事用と事業用に完全に切り分けることは不可能なのです。

事業用財布から生活資金を出したり、家事用財布から事業の支払いをしたりすることは往々にしてあることで、それが問題あるわけでも悪いわけでも決してありません。

適切な仕分けを行う限り、年末決算で事業主貸と事業主借がどんなに巨大な数字になったとしても、税務署からとやかく言われることは一切ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な対応に感銘を受けています。
こういった質問は時期も時期
ですからこれだけ早く回答
いただけるととても助かります。
ありがとうございました★彡

個人事業主ですので、仰る通り
業務用と家事用に口座を
分けているとはいえ
切り離せない状態です。
だからこそ頭を悩ます
状態に陥ってしまうわけなんですが…

問題でも悪いわけでもない!
と言っていただけて
なんだかスッキリしました!
とても的を射たご説明に
再度、感謝をお伝えします。

今年は数ヶ月間
主人も私も働けず
病に伏せっていた親族を
世話していました。
そのために売上は減りました。
それで親族が「休業手当として
使って」と渡してくれたお金で
やりくりしていました。
事業主借が増えたのは
そのためです…。
初めてのことで
しっくり来ず質問させて
いただきました。

お礼日時:2020/02/15 00:46

>引越しの際に損害が出たので…



引っ越しで何に損害が出たのですか。
(1) 家事用品
(2) 事業用資産

>振り込みしてもらい…

何に振り込んでもらったのですか。
(a) 家事用普通預金
(b) 事業用当座預金
(c) 事業用普通預金

>中途半端なお答えや不適切な言葉でのお答えはお控え…

それを言いたいのなら、中途半端な質問はお控えください。
いくつもの回答を書くのは面倒です。

(1)-(a) 記帳無用
(1)-(b) 【当座預金 16,000円/事業主借 16,000円】
(1)-(c) 【普通預金 16,000円/事業主借 16,000円】
(2)-(a) 【事業主貸 16,000円/損害賠償金 16,000円】
(2)-(b) 【当座預金 16,000円/損害賠償金 16,000円】
(2)-(c) 【普通預金 16,000円/損害賠償金 16,000円】

>頂いたお金の中から事業のために取り分けて使用する…

【現金 200,000円/事業主借 200,000円】

ついでに言っておくと、個人事業のイロハ
・事業用財布または預金から家事関係の支払・・・事業主貸
・事業用財布または預金に家事関係の入金・・・事業主借
・家事用財布または預金から事業上の支払・・・事業主借
・家事用財布または預金に事業上の入金・・・事業主貸>…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

青色申告の仕訳について
質問しておりますので当然
事業に関する物の損害であり、
それに対する弁償です。
それで事業主の普通口座での
やりとりになります。
お手数おかけしました。
それにしてもそれぞれの
項目に分けて書いてくださり
とてもわかりやすく、
参考になりました。

2つ目の質問に関しては
やはり事業主借になるのですね。
借りが多すぎると問題があるので
心配していますがその点について
どのような理解をしておけば
いいでしょうか。

お礼日時:2020/02/14 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!