
英語を勉強しているのに、日本語にはない複数形、数えられる名詞、そうでなくものなどの感覚がよくわからなくて困ることが多いです。
そういう語感が育つほどに勉強していないと言われたらその通りかも知れません。
"life"という単語はいろんな意味があって、それぞれに数えられる、数えられないがあると思うのですが、目的語として使い、その前に"our"が付く場合というときは必ず"lives"と複数になるものなのでしょうか。
「私たちの生活」とか「私たちの人生」という意味で使う場合は必ず
"our lives"となり、"our life"というのは間違いでしょうか?
教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは簡単だという人と難しいという人に分かれるものです。
例えば、
My family is large.(うちは大家族だ)
My family are all early risers.(うちの家族はみな早起きだ)
主語はどちらも My family なのに動詞の形が違います。
意味の違いがわかりますか?
それは最初の My family はそれを1つの集団として見ているのに対し、
次の My family は1人1人を基準にしているのです。
同様に考えてみましょう。
our lifes は
「私達の生活(or人生)」
=「私達1人1人の生活(or人生)」となります。
お分かりですか?
1人1人を基準にしているためにこの語は複数形となります。
仮に our life だとしたら「私達の1つの生活(or人生)」となり、その人は多重人格者でなければいけませんね。(笑
わかりにくかったらすみませんが、一応私の手元にある本を参考に書かせてもらっています。
参考図書
「NEW・山口英文法講義の実況中継―高2~大学入試 (上) 」
回答と説明をありがとうございます。
なるほどです。
でも初歩的なところで間違えたような気がしますので、
ちょっと反省ですね。
恥ずかしいです。。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
基本的には「our lives」だと思いますが、たとえば夫婦がひとつの生活を共にする場合などでは、「our life」でもいいです。そういう場合、二人でひとつの人生を生きていることを強調している感じになります。回答をありがとうございます。
そうですね、例えば兄弟間で「our Mother」というときは、母は一人ですもんね。「our Mothers」というときには、それぞれの母親という感じがありますしね。
そういう観点でいうと、やはりlifeが一つというのは間違いでしょうね。(夫婦間のことではないので・・)
No.1
- 回答日時:
life は 使い方によって複数形を取ったり取らなかったりすると思いますよ。
例えば「命」という意味で使う場合でも集合的な意味で使う場合は複数形にはならないけれども「個人の命」という意味で使う場合は複数形を使います。
従って「our life」もあれば「our lives」もあります。
「人生」であれ「生活」であれ、同じだと思います。
早速の回答をありがとうございます。
使い方がわからないときは辞書にあたるのが一番とはわかっているものの、辞書を前にしてもわからないときがあります。たぶんそういうときネイティブなら感覚「何となくこういう風に使う」というのが経験上わかるものだと思うので、そういう感覚がまだまだ未熟な自分って勉強不足だなぁって思います。
英語の学習は私たちの人生をより楽しくしてくれるはず、と言いたいときは、
"Learning English should make our life so much fun."
って言ったらヘンな感じしますでしょうか。
もし宜しければ再度お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の名詞の副詞的用法(副詞的目的格)の共通点・分類名について 4 2022/09/09 09:45
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 【英語】〜の仕方 The way S V way of 名詞/ing この2つの違いは何ですか? 例 1 2022/08/05 00:00
- 英語 英語 時間 in We found it difficult to get our homework 2 2022/05/23 14:22
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- 英語 "for living"の意味について 13 2022/11/02 09:35
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 日本語 なぜこの単語にこれとこの意味があるの?というもの 7 2023/08/25 12:44
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
コモエスタ赤坂
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
”would have to do”の"have to"...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報