dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SPIの問題について質問です。
新郎が呼んだ人は60人、新婦が呼んだ人は50人である。

①新婦が読んだ人で来た人が98%の時、全体できた人が90%になった。新郎が呼んできた人は何人か?

60×Y+50×0.98=(60+50)×0.90

この式であっていますか?

A 回答 (3件)

考え方は解るけれど Y= の形に変形しなければ有っているとは言えない。


それに両方が呼んだ同じ人、どちらも呼んでいない人が居ないという前提が無いから「解不能」が答えかもしれない。
    • good
    • 1

>この式であっていますか?



合っているか 違っているかは、
答えを求めて その答えが 問題の意味に合っているかを
確かめたら 直ぐに分かります。
あなたの書いた式で、y を求めて下さい。
それが答えになりますか。人数ですから 小数ではダメですよ。

新婦が呼んだ人で来た人が98% → 50x098=49 で 49人。
全体できた人が90% → (60+50)x0.9=99 で 99人。
新郎が呼んできた人 → 99-49=50 で 50人。

つまり、あなたが作った式は 始めの 60x が余分。
    • good
    • 0

Yは新郎の招待客の出席率です


これを考慮しているなら正解にたどり着けます
ただ、通常は新郎側の出席者=Yとおいて
Y+50×0.98=(60+50)×0.90
としてYを求めるほうが省エネです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!