
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私は法政卒、弟は青学卒でした。
経済誌の判定は分かりませんが、どっちに行っても後悔はしないと思いますよ。
何をしに行くと言ったら、学問を学びに行く・勉学研さんの場ですから、青学だからできないとか法政だからできないとか・・そういうことはありません。
極端なことを言えば、サイコロを振って偶数が出たら法政、奇数が出たら青学・・その程度のものです。
No.7
- 回答日時:
マーチ内での優劣判定で法政は確か2勝40敗とマーチ内では最下位との記事がありました…、そうした優劣判定は、おもに、ただそう感じる…といった無責任なイメージからのもので実勢で語られたものではない…ということに注目する必要があります。
青学は、昨今の箱根駅伝でスクールイメージが高まっていますし、ペギー葉山さんの「学生時代」の曲のヒットから以前からオシャレなイメージもありました。ですが、法政大学はどちらかというと地味な印象は否めません。そうなると、人々は無責任に優劣判定をしますし結果2勝40敗などという結果も出るのだと思います。
貴女が、華やかなイメージを大切に思うなら青学、学ぶ場として広く充実した環境を大切に思うなら法政、あと貴女次第だと思います。
No.6
- 回答日時:
同系統の学部学科ならば、偏差値は青学のほうが上です。
あまりガチガチに偏差値で大学の優劣測るのはどうかと思いますが、同級生が優秀であるということは、少なくとも「オープンキャンパス時の雰囲気」なんていい加減なものの1万倍くらい質問者の人生に大きな影響及ぼします。
No.5の方の指摘は重要です。見てくれほどあてにならぬものはありません。大学の本質である教育や研究を立派にするには長い時間と努力とお金が必要ですが、見てくれを立派にすることは大都市のマンモス私大にとってはさほどでもない出費で、すぐにできることです。しかも世間知らずの高校生にはアピールしやすい。
No.5
- 回答日時:
例えば早慶と日東駒専とを、キャンパスの雰囲気、で善し悪し嗅ぎ分けられますか?
大凡、アホ大学ほど校舎が綺麗、なものですが。研究費や教職員の給料等、必要なところをケチって美観に費やせば、見てくれが綺麗な大学のできあがり、かもしれません。雰囲気のうち、見てくれはそれでどうにかなるかもしれない。
そこの学生が建物やら道路やら街路樹やら芝生やらを設計して作って維持しているわけでは無いのだから。
勿論、物事には限度がありますよ。
廊下の蛍光灯をケチって、夕方にはもう暗いところが散在するような大学は如何なものかと思いますが。
あるいは、青山で見たのがパーリーピーポーみたいな連中ばかりだったとか、鼻持ちならないような連中ばかりだったとか、おしゃれ女子みたいなのばっかりで、こんな連中とは付き合いきれないぞ、なんてことならまだ理解できますが。それでもどうだろう。それこそ、遊びに行くのでは無いんだから。
No.3
- 回答日時:
>そんな中、合格した法政と青山学院とで揺れてます
ぜいたくな悩みです。
両方とも受からなかった人、一方しか受からなくて選択の余地のない人だってたくさんいるのですから。
あなたのイメージが本当に正しいか、キャンパスの「雰囲気」などというあいまいな基準で決めてもよいのか、親御さんは何故青山を進めるのか、といったところを、きちんと親御さんとじっくり相談してみてはいかがですか?
学部・学科の内容や、通学のしやすさ、就職の状況、サークル活動や女子学生の多い少ないなども総合的に考えて決めるのがよいと思います。
まあ、どちらを選んでもそう大きな違いはないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
進学すべきは青学法か法政法か
大学受験
-
大学入試が終わり、今のところ青山学院大学と法政大学の2つの大学に合格しています。青学で決めようと思っ
大学受験
-
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
-
4
法政大と東京理科大ってどっちの方が名門ですか? 自分は前者の附属高校から後者を受験して入ったのですが
大学・短大
-
5
法政と青学。
大学・短大
-
6
学習院経済と中央経済W合格した場合
大学受験
-
7
法政大学ってどのくらい頭いいですか? 就職率もしりたいです
大学受験
-
8
明治と法政は東京では天と地の差ですが、同志社大学と関西大学は関西ではどのくらいの地位の差ですか?
大学・短大
-
9
早稲田理工と横国理工で比べていたものです。 先生からの助言や自分で調べてみた結果、早稲田理工に進学す
大学受験
-
10
九大、北大、東北大行くよりMARCHで良いですよね MARCHの方が都会だし就職も出来やすくて強いし
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立命館大学夜間主コース
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
立教と同志社どっち?
-
立教大学と同志社大学、どちら...
-
早稲田の国語の勉強法 現代文...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
明治学院大学について
-
名古屋から静岡大、立命館大へ...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
同志社大学と南山大学について
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
立命館情報理工学部と地元国立...
-
僕はヤンデレ寄贈魔でしょうか...
-
関関同立の序列の変化について
-
京都女子大と京都産業大学なら...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
同志社大学と明治大学とのどち...
-
30年前の龍谷大学(文系)のレ...
-
慶應大学理工学部と東京理科大学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
関関同立は高学歴?
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
おすすめ情報