
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、扶養控除等申告書という税金の書類を記入しない
場合、最低3.063%の所得税を源泉徴収票することになっています。
下記の右側の『乙』の欄で引かれるルールになっています。
http://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/ze …
3万円×3.063%=918円とられていることになります。
いかがですか?
通常であれば、掛け持ちでアルバイトをやっている場合は、
この『乙』の扱いになります。
そうでなく、そのバイトをメインでやるならば、
『扶養控除等申告書』を提出したいと申し出て下さい。
そうすれば、月8.8万未満なら所得税は引かれません。
また、バイト収入が年間103万以下ならば、
年末に年末調整をすれば戻ってきます。
掛持ちならば、確定申告をすれば、戻ってきます。
いかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>所得税が引かれており…
本来、所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
パートやバイトを含むサラリーマンの場合は (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
>今までのバイト代で所得税が引かれたことがない…
支払い側が税法を正しく認識しているという前提に立つなら、年初あるいは入社時に「扶養控除等異動申告書」
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …
を提出してあれば、月 88,000円以下は前払いがありません。
そんな書類など書いた覚えがないのなら、単に支払者が税法を守っていないだけです。
いずれにせよ、今年 1年が終わったら前払いさせられたバイトも前払いのなかったバイトもすべて含めて確定申告をする限り、あなた自身が税法違反を問われることはありません。
No.3
- 回答日時:
お礼に対する回答
それは、今までのバイト先が所得税の徴収をしていない(=脱税)からです。
税務署の調査が入ってこの事実が判明すれば、
そのバイト先はあなたから取るべき金額を追加で税務署に支払うことになります。
この場合は、遡って、あなたに請求が行くことはありません。
アルバイト先のミスなので、アルバイト先が負担するからです。
No.2
- 回答日時:
原則としては源泉徴収されます。
もっと少なければ別ですが3万だと2千円ちょっとぐらいを引く規定になっています。他のバイト先は手を抜いたのでしょう。http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/g …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 先月のアルバイトの給料が17万でそれに所得税が10,800円引かれています。 先々月は給料6万の所得 5 2022/08/19 13:38
- 所得・給料・お小遣い 103万の壁について質問です。現在大学生で、扶養内でアルバイトをしており、給料は月末締めの翌月25日 2 2022/10/06 00:02
- 所得税 所得税について 7 2023/07/08 13:38
- 所得税 先月のアルバイトの給料が17万でした。 それに所得税が10,800円引かれていました。 これって引か 5 2022/08/19 13:37
- 所得税 今月2万円ぐらい稼ぎ所得税900円引かれました。調べたんですが、月収8万8000円以上は所得税で引か 8 2023/08/15 22:16
- 住民税 繰り下げ受給を予定していた3年分の年金を遡及受給したら住民税を47万円支払うことになった 4 2022/11/16 22:48
- 通信費・水道光熱費 私は、やって行けるでしょうか? 3 2022/10/20 13:25
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 住民税 確定申告間違えた?所得に対して税金は多いですか? 2 2023/06/23 19:35
- 住民税 アルバイトの住民税について アルバイトをしている学生です。 先日5月分の給料が振り込まれましたが、住 5 2023/06/17 08:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーでアルバイトをしてい...
-
生活保護中です。源泉徴収等に...
-
バイト代が自分が計算したより...
-
所得税はいくらですか?
-
16歳女初めてバイトしました。...
-
アルバイトの所得税が引かれて...
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
自己申告の方の源泉
-
会社に入社前に働いていたバイ...
-
確定申告の生命保険料控除
-
所得税の月額表の甲欄について
-
源泉徴収
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
失業認定申告書のバイト確認
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
専業主婦がパートを始める場合
-
アルバイトの給料について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト代が自分が計算したより...
-
高校2年生です。私はサイゼリヤ...
-
学生なのにバイト代から所得税...
-
生活保護中です。源泉徴収等に...
-
扶養控除申告書の提出忘れにつ...
-
王将でバイトをしています 月5...
-
バイト 税金
-
来年度の扶養控除の書類を出し...
-
初任給が16万円なのですが、 こ...
-
学生 ダブルワークの確定申告に...
-
未成年の所得税について
-
バイト代16万の給料明細の作成...
-
給与所得の源泉徴収票がバイト...
-
所得税
-
扶養控除等申告書の提出を忘れ...
-
アルバイトでも所得税って引か...
-
世の中の仕組みがよくわかりま...
-
所得税
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
-
個人事業主です。 還付金につい...
おすすめ情報