dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定先企業の初任給について
3月9日(月)に中途採用の営業の面接を受けた会社があります。

13日(金)午前中採用メールがエン転職のサイトからきました。

返信をし、入社意思を示しています
16日(月)朝一番に携帯着信があり、内定通知書を郵送しますから入社日当日はお待ちしていますといわれ、電話切りました

入社は私の事情から4月6日(月)を希望しており、確定しています


面接内容

●営業部長の一回面接のみ40分
●通勤時間、志望動機、履歴書右側の内容質問
●会社説明。特に休日休暇、勤務時間、仕事内容、インセンティブによる将来的な給与の話など
●いつからこれるか?

結論、面接当日に私の初任給などきけるわけないですし、採用メールについては意思の返信のみですし、全く私の初任給について不明なまま。


内定通知書は紙1枚で、入社当日の時間、持ち物、緊急連絡先、採用するとの文面がメインで、給与については記載なし。休日休暇や勤務時間もなしだが、すべて面接で話してくれています。


エン転職の掲載には、

21万~【能力経験により決定。あくまでも最下限の給与です】とは記載があります。

私は違う販売サービス産業経験者の45才の独身男性であり、営業は全く経験なしで採用されています。

ここまでかくと、なぜ入社承諾をしたのか、ときつく言われそうですが、21万だとした場合、社会保険引かれたら17くらいのことは当然把握してはいます。説明がなく、聞くタイミングも難しくここまできてしまったのも事実です。


●まだ入社までは日時があるため、メールで初任給を聞いても問題ないかどうか

●聞くと失礼になるから21万と認識して当日働くか


迷っています。


面接官の表現では、ざっくばらんな言い方で、【どんな会社でも一緒だとは思うが最初特に一年は収入も大変で思うようにいかないが、辛抱強く三年までいけば、八割の営業社員は35万前後を維持しています。だからコツコツ地道に当たり前のことをきちんとこなす努力をしてください】

と言われていて、当然の内容なのでしっかり頷きをし、共感しています


最初一年は大変、、、、というニュアンスから、21万なのかな、という予想はしています。


ご意見、アドバイスお願い致します

A 回答 (1件)

雇用契約は雇用者と被雇用者で結びます。

(エン転は契約内容には関知しません)

雇用条件、就業規則は合意の上での契約です。
条件、就業規則、働くに際して不明な点は、契約までに明確にし、
合意しなければなりません。初任給(年俸?)、社保、健保、ボーナス等は大事なことです。
付録抜きでの年俸を聞いてないなら、雇用主に聞くべきです。
PS:インセンティブはトラタヌの所詮付録ですから。
面接時に雇用条件を文書で提示しない会社はあり得ない。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!