
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
下記の前提条件によっても変わります。
1、司法書士になって何年目か
2、独立する前に大手司法書士法人に勤務、退職時に顧客をつかんでいたか
3、父母が司法書士で2代目か
4、大手不動産と提携、定期的に仕事が入るのか(不動産登記)
一般的には3〜4の司法書士事務所で経験を積んでから独立します
サラリーマン司法書士3年目迄 月収20万円(ボーナス無し)
5年目 月収30万円(ボーナス無し)
後は実力次第です。1000万円から家賃等の運営・経費を除くと、実際は年収500万円のサラリーマンと大差がないです。自営ですのでボーナスもありません。その1000万円は自由に使えるお金ではないと思います。
不動産登記(売買)の報酬は1件あたり、6万円〜
司法書士事務所のホームページ等を見て、報酬一覧表をチェックして、主に何の案件(不動産登記、商業登記、後見等)を多く取り扱いしているか聞き出せれば、おおよその年収は推測出来ます。
34歳で独立開業、年収1000万円は超超優秀です。全国の34歳の司法書士100人いたら、1人いるかというくらいの話しです。
昔はサラ金の過払い請求で忙しい事務所に勤務したら、1000万円は可能だったかもしれませんが今は難しいです。
No.3
- 回答日時:
まあ、普通は無理ですね。
ただ、相続専門事務所とかで高額物件ばかり扱うような特殊なところなら不可能でも無いとは思います。もしくは裏をやっているか、、
最終的には源泉徴収票とか所得証明とか見せてもらえばいいです。婚活でそういうのを見せられないなら嘘と断定できるでしょう。
No.2
- 回答日時:
相場としては20代から30代では300万円から500万円程度、
40代から50代では400万円から600万円程度、
また、60代では500万円程度と言った平均年収が一般的のようです。
司法書士で34歳年収1千万のりますか?
開業ではなくて雇われです。
↑
開業ならともかく、雇われではそうした
人は希です。
婚活で嘘ついてるかどうやってわかりますか?
↑
探偵社にでも頼まないと難しいです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
司法書士からレターパックが来...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
消防から行政書士に
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
納税証明書
-
司法書士について
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
無資格で各種許認可手続きは違法?
-
税理士と社会保険等の業務について
-
事務職の転職に有利な資格&つ...
-
行政書士の髪型について
-
事務所名の英語表記
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
司法書士への転職について。妻...
-
士業の有資格者などの表記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
雇われではなくて開業
でした!