No.9ベストアンサー
- 回答日時:
僕は毎日に近い頻度ですが、胸・背中の日、脚の日、肩・腕の日という感じでわけています。
連続で同じ部位を鍛える事は無いです。
筋トレ歴が長いほど、ウェイトを使うようになって、筋力の回復に時間がかかるようになるし、疲労も大きくなるので、頻度は少なくなります。
毎日やって悪いということはありませんが、効かせるようにやったら毎日なんてできないというのが本当の筋トレ。疲労が残らず毎日できるような内容では、そもそも効いていないので、毎日やっても2日に1回やっても、どちらでもあまり効果的ではないと言えます。頻度の前に、内容が薄いのを改めるべき。
ウェイトを使わず自重で効かせるのはかなり知識がいりますが、正しいフォームで、しっかりと狙った部位の筋肉を収縮させる意識で行なえば、自重でも効かせることができます。そうすると、次の日また同じところを筋トレしようとは思わないです。一晩寝たぐらいでは、チカラが入りませんから。
自然に、2日とか3日置きにやることになります。しっかり追い込めた場合、筋トレの筋肥大効果は1~2日続くので、毎日やる必要もありません。しかし、ほとんど効いていなければ、どちらにしてもあまり効果的ではありません。
No.10
- 回答日時:
訂正です
✖つまり、全身を鍛えても6セット程度ですから、時間にしても短時間でワークアウトできます
○つまり、全身を鍛えても18セット程度ですから、時間にしても短時間でワークアウトできます
No.8
- 回答日時:
ジョギングも筋トレも毎日するものではないですよ
何故ならこう言うトレーニングは人間に不自然なもの
ですから・・・ではどうすればいいのかはやりたい日に
やりたいだけやることです、やりたくない日はやらない
ことです、ただ柔軟体操は体調不良日以外は毎日してください。
No.7
- 回答日時:
内容によります
限界まで筋トレやると次の日は限界までできなくなりますので
筋肉の休養のほうが効果的で一日休むのが理想ですが
そこまで筋肉を追い込まない筋トレなら毎日やらないと効果でません
No.6
- 回答日時:
「2日に一回が良い」とか「毎日が良い」とか、表面的なことだけを考えるのではなく「なぜそうなのか」と言う理屈がわかっていないと意味がありませんよ。
筋肉を大きくする為に必要な3要素…
「負荷」「栄養素」「休息」です。
この3つが揃って初めて満足いく結果が出ます。
この「休息」が実は非常に大切で、初心者の方に限ってトレーニングばかりに気を取られ、栄養素や休息を疎かにしがちです。
実際のトレーニングにおいて、トレーニングを始めたばかりの初心者の方なら、胸、背中、下半身を各2種目、1種目あたり3セット程度で容易に追い込むことができるはずです。
つまり、全身を鍛えても6セット程度ですから、時間にしても短時間でワークアウトできます。
となると、今日トレーニングして明日もトレーニング、となると大切な「休息」を取ることができません。
ですから「2日に一回で良い」とか「3日に一回で良い」と言う事が言われるのです。
一方、中、上級者になると上記三つの部位以外にも様々な部位のトレーニングを行います。
また、一部位あたり2種目程度ではなくさらに数種目行いますし、セット数も場合によっては増やす事も。
こうなると、1日で全身をワークアウトさせる事は時間的にも体力的にも困難になって来ますから、中上級者はトレーニングの部位をいくつかに分けてトレーニングします。
「今日は胸と三頭筋の日」「今日は背中の日」「今日は○○の日」と言う様に、全身を2つ〜5つに分けてトレーニングするわけです。(分割法)
この場合、例えば全身を3分割してトレーニングするとすれば、連日ジムに行ったとして、今日胸のトレーニングをしたとしても次に胸のトレーニングをするのは中2日開けてとなります。
つまり毎日ジムに行ったとしても、連日同じ部位に負荷を与えるわけではなくその部位を休める日が自ずとできます。
このように、要は鍛える部分にしっかり休息を与えることができるのならたとえ毎日トレーニングしても構わないですし、それができないのであればトレーニングをしない日を作るべき、と言うことなのです。
ちなみに…
トレーニングを続けて行けば、自分でわかるようになりますが、部位ごとの回復時間は大きく違います。
一般的には大きな筋肉ほど回復に時間がかかり、小さな筋肉量は短時間。と言われています。
もっと言うなら「大きな筋肉は72時間」「小さな筋肉は24時間」とまで具体的に記している資料もあります。
が、回復にかかる時間に関しては決して誰もが一緒なわけでもなく、かなり個人差があるものです。
要は、「筋肉に疲労が残っていれば休息を与えるべき」という事です。
ネットなどの表面的なことだけを鵜呑みにするのではなく「なぜそうなのか」と考えなければ、トレーニングを続けていく上で応用も効きませんし、効果も半減すると思います。

No.2
- 回答日時:
目的によってちがいますが
ラグビ-日本代表1日に3回やっている
初めてやるなら軽めの重量で1日置きぐらい 慣れてきたら重量ジョジョにあげていく
あとは目的次第 ネット検索すればトレ-ニング方法でていますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 156cm 51.5kgから全く減らず、~52.5kgの間をさまよっています。18歳女です。46~4 3 2022/06/20 20:28
- 筋トレ・加圧トレーニング ダンベルベンチプレス 重量設定 1 2022/11/22 14:40
- ダイエット・食事制限 プロテインとダイエットについて。 最近プロテインを購入しました。「SHAKE BABY」というもので 3 2022/06/09 18:51
- 食生活・栄養管理 摂食障害について 中学生女子。診断はまだですが、月曜に病院に行く者です。 今まで一日700キロカロリ 1 2023/02/17 20:16
- ダイエット・食事制限 -18kgのダイエット頑張りました!体型を一生キープしたいです 150cm40~42kg体脂肪率13 4 2022/12/17 12:45
- その他(メンタルヘルス) 現在、実家暮らし無職の20代男です。毎朝6時30分に起きて夜は10時に寝てます。朝からラジオ体操をし 1 2023/08/22 10:42
- その他(悩み相談・人生相談) 母親にはかなり苦労をさせてしまいました。私は男ですけど小学生の頃は母親に家庭教師を付けてもらったり、 2 2022/08/05 00:33
- ダイエット・食事制限 糖質制限を解除したら体重が落ちません。それどころかどんどん増えてしまいとても焦っています。 149c 3 2023/01/15 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) 大学1年生です。アイスホッケー部に所属しています。部活をやめようかどうか考えています。最初、同期のプ 3 2022/08/16 09:47
- その他(悩み相談・人生相談) 『ポンコツ』とは元々地頭が良くない人を言うのですか?また、やれば出来るのにずっと鼻から努力しない人? 4 2023/05/01 21:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つま先だけを床につけて座ると...
-
子供の脚が短い
-
筋トレをインターバル3分で行な...
-
ガリガリの足を少しでも太くす...
-
筋トレ 500gのダンベルだと、...
-
体をゴツくする事なく筋肉を鍛...
-
ししゃも足を治す方法を知りた...
-
身長168cmで20歳の男です。 半...
-
階段を使うと痩せますか?
-
肉体労働って続けてれば慣れて...
-
ジムでウォーキングマシーンで...
-
ステッパーで脚が太くなってし...
-
21歳の大学三年の男です。 僕は...
-
足が太くて悩んでます。 写真を...
-
中学生男です。このふくらはぎ...
-
筋トレ歴10ヶ月ほどの者です。...
-
お見苦しい写真失礼します。 中...
-
おすすめの5分〜10分の筋トレを...
-
約8年間ずっとサッカーをやって...
-
ランニングと階段ダッシュだと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つま先だけを床につけて座ると...
-
子供の脚が短い
-
筋トレをインターバル3分で行な...
-
体をゴツくする事なく筋肉を鍛...
-
走るとき胸が揺れます21歳男で...
-
お見苦しい写真失礼します。 中...
-
肉体労働って続けてれば慣れて...
-
足がだんだん…泣
-
筋トレ歴10ヶ月ほどの者です。...
-
ランニングと階段ダッシュだと...
-
脚やせについてです! 私は陸上...
-
階段を使うと痩せますか?
-
身長168cmで20歳の男です。 半...
-
足が太くて悩んでます。 写真を...
-
中学生男です。このふくらはぎ...
-
筋肉痛になると一時的に太くな...
-
ステッパーで脚が太くなってし...
-
腕立て伏せをゆーっくり10回行...
-
ウォーキングマシンでの運動は...
-
エアロバイク後のふくらはぎの...
おすすめ情報