
請負で税務会計を生業としている42歳の主婦です。
現在自由になる時間があるので、頭が腐らないように簿財を勉強したくなりました。
通学は無理なので通信を考えていますが、アドバイスいただけますか? 会計も税法のように毎年かなり改正があるのですか? だとしたら今年の9月以降に新しい教材での通信教育を始める方がよいのでしょうか?今年の合格は無理とわかっていまして、年も年なので今更なのですがとにかくやろうと思った時に始めたいのです。
ちなみに、10年程前に法人・消費に合格したのですが、その時の勉強のあまりの辛さにメゲてその後は試験から離れているという状況です。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ame327さんはもう2科目も合格されているんですね!
羨ましい限りです…。
たぶんお解かりかとは思いますが、簿記論ならば計算だけですので税法の改正については心配ないのではないのではないでしょうか?
自分なんて暗記が苦手で資格取得をあきらめた口なので偉そうなことはいえませんが、法人・消費と合格されているようですので簿記論なら大丈夫でしょうね。(暗記が苦手な私ですらなんとかなりました。)
是非「税理士」を目指してがんばってくださいね。
こんばんわ。そうですね、簿記論が変わることはないですよね。不謹慎ですが税理士を目指してはいなくてとにかく勉強だけはしようと思っているのです。
なのでk-geoさん、私のようにまた10年たってから勉強したくなるかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 通信制高校に通う女子です 今年度に高卒認定試験を受けて大学受験をする予定です 今日起こった事への対策 4 2023/05/17 11:52
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 高校 是非自分のためにきつく言ってほしいです。 悩みがあります 僕は現在高校2年生です。 成績は悪かったも 3 2022/09/04 22:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験について 今から今年の合格目指して勉強する場合、通信か独学か悩んでいます。 私は非大卒、 5 2023/05/09 08:48
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学三年、今から税理士試験の...
-
税理士試験を専業で二年間でき...
-
税理士試験のレベル
-
簿記1級の資格を取るための学...
-
夫が税理士を目指しています
-
大手企業で財務部や経理部の人...
-
税理士科目の相続税法について
-
貸倒引当金繰入、戻入について
-
簿財を通信教育で勉強すること...
-
49歳実務経験なし、税理士試験...
-
税理士を目指そうと思う27歳で...
-
税理士の年齢・リミット
-
経理の専門学校の3年に編入でき...
-
TACと大原 どちらがよいで...
-
財務会計のスタンダードなテキスト
-
税理士試験合格発表について
-
会計事務所への就職
-
税理士試験と大学院の組み合わせ
-
資格取得が可能な大学院と大学...
-
先日、質問した者です。経理を...
おすすめ情報