dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は26歳の社会人です。

とても数字が弱く、学校も経済学などを専攻していなかったので、後悔しています。
しかし、このままではいけないと思い、キャリアアップのため、
簿記検定を受けたいと考えています。

私の勤務時間はシフト制で、夜勤があったり土日稼働ということが多々あるので、
時間の融通がききにくいです。

簿記は全くの初心者です。
どのような勉強をするのが一番の近道でしょうか。

※通信教育は、性格上向いていないと思っています。。
オススメのスクールなど、ご教示頂けたら幸いでございます。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

通学です。


3級レベルは実は独学でも充分クリアーできますが、全くの初心者ですと「何がわからないかが、わからない」という暗中模索状態になり、苦手意識だけが強くなり「簿記なんて大嫌いだ」となってしまいます。
経験的に「こんな簡単なことが分からずに苦労したんだ」と今でも思い出すほど簡単容易といわれる3級でもつまずく点はあるのです。
このような「つまづく点」はよく理解できてる方から顔と顔を見合わせての「これがこうだから」という説明が一番早いです。
そのためには通学を勧めます。
全く考えられてないと思いますが、お近くに「税理士事務所」はないですか。
ここに事情を話して「簡単な手ほどきをお願いしたい」といえば、変なスクールに通うよりも安く教えてくださる可能性もあります。
一番最初に「正しく学ぶ」が大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hata79様
お忙しい中、ご丁寧にありがとうございました。
私は要領が悪いので、やはり直接教えていただく勉強法があっているのかなあと、改めて思いました。時間を見つけて、スクールに通ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/23 02:57

シフト制で勤務時間が変わる場合、スクールの授業次官にうまく会うかがまず問題です。

ネットでも大手の経理学校のサイトがありますから、そこでどういう時間の講義があるのかまずお調べになることです。

それで時間的にいけるのであれば、まず受講の問い合わせをすることですね。3級ならば3月コースというところでしょうか。
ただこれで合格するかどうかは学校以外の時間の使い方一つです。

シフト制といっても一日に必ず自由時間はありますね。
仕事と通勤時間、食事や睡眠という基本的必要時間を除いても数時間はあるのではないでしょうか.
その時間をすべて勉強に使う覚悟があれば3級はいけると思います。
とにかく学校で講義されることは次回までには必ず理解するという覚悟で望むことです。また模擬試験では必ず合格圏を目指します。そこmくぁで行かなければ次はそうなるように努力をします。出来なければ過去問題を何回でもやることです。
以上でたぶん合格は十分出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yosifuji20様
ご教示頂き、本当にありがとうございました。
仰る通り、1日に自由時間は探せばたくさんあると思います。
日々の努力が大切だと、再確認することができました。
勉強が辛くなった時に、読み返しながら頑張りたいと思います。

お礼日時:2012/11/23 03:03

>どのような勉強をするのが一番の近道でしょうか。



単に資格試験に合格するだけならば、
短期の集中講座があちこちで開催されていますので、
そういうのを受講すればよいと思います。

独学でもいいのですが、手がかりがないことと、
時間がかかり過ぎて集中力がもたないので、
単に資格だけとるということなら、
出るポイントだけを絞って教えてくれる
短期講座が早道でしょう。

勤務地の近く。などで探すと
仕事帰りにいけたりと便利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

daibutu_puririn様

貴重なお時間を割いて頂き、ありがとうございました。
確かに通勤地近くで探すのが良いですね。
ただ、たくさん学校があって、それぞれ料金も違うのでとても迷います。
できれば仰る通り、短期講座で資格が取れたら理想的です。
ちゃんと理解して覚えるとなると、時間がかかってしまいそうですね。。

お礼日時:2012/11/23 03:10

こんにちは、日商簿記2級を持っている者です。


質問者様が最終的にどの程度のレベルを目指していらっしゃるのかわかりませんが、3級2級レベルでしたら独学で全く問題ないと思います。
初心者とのことですのでもちろん3級レベルから始めるのでしょうが、3級は受ける必要がないと思います。
そのくらい簡単ですのでまずは2級を目指してはいかがでしょうか。
書店でテキストや問題集はたくさん売っていますので、その中でご自身が見やすいものを探して勉強なさればいいと思います。
簿記2級程度ではキャリア的にほぼ意味はないかと思いますが、それでも持っていないよりはましだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

mikan3342様

簿記検定2級を持っていらっしゃるんですね。すごいです。
「3級を受ける必要はないのでは。」 という言葉にとてもやる気が出ました。
仰る通り、3級の勉強はしますが、試験は2級を目指したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/23 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!