dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
ローンで土地と家で5000万円30年ローンだと総額って6000万くらいですよね、それに固定資産税や、取得税、電気代、上下水道代、ガス代、修理代など、30年住むと総額いくらになるのでしょうか?
30年後に解体する場合解体費もかかりますし、これはもはや、
ホテルとか、賃貸のほうが安い気がします。

家って毎月に換算すると20万くらいかかるんですか?

そうなら、もう、新築立てる気なくなりました。

質問者からの補足コメント

  • 月20万円するならホテル住まいで年間100万で契約したほうがいいかなとか考えています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/21 11:55
  • ホテル年間100万ではなく、年間220万です。

      補足日時:2020/04/21 11:57

A 回答 (4件)

No.2です。



> 概算ですが、1ケ月家賃20万くらいの家を借りて住むか、悩んでいます。

悩み方がおかしいです。(^^;
そもそも具体的にどの地域でどの程度の大きさの土地と建物を想定しているのかといった具体性がありません。
加えてNo.2に書いたようにちょっと調べればわかることも調べずに漠然としたまま。
失礼ながら本気で悩まれているとは到底思えません。


> 1か月20万くらいの家 VS 5000万の家

加えてホテル住いもお考えなのですか?
月20万円(←年間240万円(20万円×12は220万円ではなく240万円です)ということは1日平均税込みで6,600円弱)で泊まれるホテルのランクと部屋の大きさ、設備はどの程度のものか理解されていますか?
地域にも寄りますが素泊まりとしてもたいしたホテルでは無いです。
費用的には月額20万円だと年額240万円。
10年間で2,400万円。
20年間で4,800万円。
30年間で7,200万円。
これはあくまでホテル代だけですし10年後、20年後も月額20万円で済む保証もありません。

食事はどうされるお考えですか?
住所はホテルに置かせてもらって郵便物などはホテルで受け取ってもらいますか?
ちなみに住所を置く自治体からの選挙通知が届かない(=郵便局から役場に返送される)と住所が無くなります。そうすると自治体からの様々なサービスやサポートを一切受けられなくなり、かなりやっかいなことになりますがそういったことはご存知ですか?
また、部屋に収まらない荷物はトランクルームですか? だとすれば年間それなりの費用が掛かりますね。

で、歳をとったらどうしますか?
    • good
    • 0

結構バクっとした質問ですね。


固定資産税は自治体別に異なる算定率で、地価によっても変わってきます。
また、敷地面積と建物の大きさによっても異なり、築年数でも異なりますので、何とも言えません。
高給料金は利用度によって異なりますし・・。
現在はローン金利は低いので、それほどでもないと思いますが、修繕日は10年~15年毎に150万円くらい見ておかないといけないでしょうね。
購入費と固定資産税、修繕費を考えるとホテルの方が良いと言いざるを得ませんが、それならアパートやマンションで賃貸の方が安くすむので・・。
    • good
    • 1

> ローンで土地と家で5000万円30年ローンだと総額って6000万くらいですよね、



大手銀行などの公式Webサイトなどにある住宅ローンのシミュレーション機能を使うと支払総額などは簡単にわかります。ボーナス併用などご自身が想定される具体的な条件を指定して行って見られるとよいです。それらのWebサイトはGoogleなどで簡単なキーワードを指定して検索すると容易に見つけることができます。


> それに固定資産税や、取得税、電気代、上下水道代、ガス代、修理代など、30年住むと総額いくらになるのでしょうか?

税金関係はお住いの市町村の公式Webサイトやハウスメーカーや不動産関連会社などの公式Webサイトに具体的説明があります。それらはGoogleなどで簡単なキーワードを指定して検索すると容易に見つけることができます。
光熱費はどのような家族構成でどのような大きさの家に住んで、それらをどの程度使用する生活を想定するのかで大きく変わります。また昨今は電気ガスなどに関してはどこと契約するのかでも違ってきます。
まずは、現在の家族構成と使用量を目安に考えられるとよいでしょう。

修理費は家の大きさ、外壁や屋根の部材を何にするか、何年を目安にメンテナンスをするかによって大きく変わります。
ご自身が想定されるメンテナンス・サイクルで計算されるとよいでしょう。その際の費用に関してはメンテナンス業者の公式Webサイト等にある情報を利用して見込まれるとよいです。

給湯設備はどのようなものにするかで入れ替え時の価格が大きく違ってきます。これもご自身が望む機器を想定して見込まれるとよいです。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

概算ですが、1ケ月家賃20万くらいの家を借りて住むか、悩んでいます。
1か月20万くらいの家 VS 5000万の家

お礼日時:2020/04/21 11:53

損得勘定の話をするのであれば


マンションを買ったほうが圧倒的に良いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!