dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの修理業者の対応について


少し疑問に思ったので愚痴程度にみてください。
3月下旬にパソコンが動かなくなり
修理に出しました。
バックアップを取る前だったので
データがなくなるかもしれないのが
一番残念でしたが、
データは無事で修理ができるから安心してくださいと言われ安心しました。
どうやら原因は水分がこぼれていたようでした。
そしてまず業者の方がメールで
見積もりをいくつか提案してくれ、
データのみ取り出す場合、ロジックボードを直す場合など、いくつかある中で
自分は八万円の見積もりを選びました。
しかし一週間後業者から電話があり、
ロジックボードを交換した際、データが
すべて消えてしまったと言われました。
データは無事と言われていたのに、いきなり消えたと言われとても驚きましたが、
自分のパソコンの故障原因に水分があったことを責められ、仕方のないことだと言われてしまいました。
そして業者の方がいままで見積もりを
白紙にしてほしいと言い、
新しい見積もりを提案してきました。
自分のパソコンのデータは取り出すのが難しく高度な技術が必要なので22万以上はかかると言われました。
見積もり費用として3000円支払うよう言われ、少し困惑してしまいました。
自分が故障の原因なのは承知の上ですが
修理中
データがいきなりとび
いきなり値段が跳ね上がったので
業者の不備もあるのではと
少しクレームを入れたいほど
悶々としてしまいます。

パソコンの修理にはよくこのようなことがあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

あまり良い業者では無さそうですね。

見積費用だけ支払いキャンセルしましょう。お近くの消費者庁の出先に相談されてもよろしいけど強制力は無いし。恐らく自作系統のドスパラさんで宅配や来店でのPC診断の方がよっぽど安心できると思います。ドスパラさんで相談してそこでもNGなようならもう諦めるしかなさそうです。そもそも貴方のミスなのですから。業者によっては(無名な)法外な値段を請求することもあるようです。
トラブったら消費者庁の出先。速くその業者から見切りをつけて・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。なんだか信用できない業者さんに感じましたので、キャンセルを考えたいと思います。
急いでいたとはいえ、このようなことを
考えいなかった自分をも反省しています。(/_;)

お礼日時:2020/04/25 08:33

見積もりとは、あくまでも想定での金額となり、契約しての修理代金ではありません。


なので、金額が変わることは、よくある事です。
ただ、今回の場合問題なのは、ロジックボードを交換したから元のデータが消えたという事に問題がありますね。
当初は大丈夫と言いうながら、消えた。
では、済まされないことだと思います。
しかも、消えた理由がロジックボードの交換のため。
ならどうして、交換する前に生きているデータを別のところに保存しておかなかったのか。
まるで素人の様な言い訳に聞こえます。
パソコン修理を専門的に扱う業者にしては、余りにもお粗末な、素人じみた言葉に聞こえます。
また、変な話、交換したロジックボードを元に戻せば、元データは残っている可能性もあります。
とにかく、明らかに、価格つり上げ。
的な対応、貴方の事を素人だと決めつけ、専門的な言葉で説明すれば、納得して価格を釣り上げた再見積もりで修理するだろうとみている感じがしてなりません。
即、キャンセルして、元の状態に戻してもらう事をお勧めします。
さきにも言ったとおり、見積書は契約書ではありませんので、見積もり費用である3000円払ってえん、その業者とはかかわらない方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに修理する前に
データなどは移してないのかと疑問に感じました。
しかし自分はあまり修理のことには詳しくなく言いくるめられそうなので、
もう見積もり費用だけ払い、
キャンセルしようと思います。(/_;)

お礼日時:2020/04/25 09:07

値段が変わるのはありますが、


基本的には修理前に料金が決まり、
その料金で問題がなければ修理されます。

特にデータの復旧と画面の修理は高いですので、データ復旧の料金としては一般的か安い方です。

ただロジックボードとデータを保存するストレージは完全に分離されていますので、
ロジックボード交換でストレージが消えたというのが本当なら明らかに業者のミスです。

ロジックボードで動作確認する際に誤って初期化してしまったのではないでしょうか。

ただ最初から消えていなかった証明は難しく、業者に頼むにしてもお金がかかるので、
どうしようもないです。

データ復旧諦めるなら8万に抑えることもできます(初期状態になります)
相手都合にもかかわらず修理見積もりに3,000円はありえないです。
当初の8万円でなおらないならキャンセルと言う選択もあります。
22万だと新品でかなり良い物が買えますからね。

それとパソコンがWindowsでしたらOneDriveというバックアップ機能が備わっています。
デスクトップやドキュメント、写真などに保存していたデータや壁紙、連絡先、メールなど
主要なデータは修理で取り出さなくても、OneDriveのサーバー上にバックアップされている場合はあります(この場合OneDriveにログインすると自動的に復旧が始まります)

また大分時間がかかっているようですが、パナソニックなど大手日本メーカーだと3日〜1週間程度と素早く対応される場合が多いです。
その分価格は高いですが、今回のような故障のリスクがあるなら、次回買うならオススメしておきます。

参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、データ取り出しとしては
一般的なのですね。
新品を買うことを考えたいと思います。
データも少し調べたいと思います。
ありがとうございました(/_;)

お礼日時:2020/04/25 08:42

まあ、そんなにないとは思いますが、修理依頼する場合には、想定すべきことですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね。
これからは想定していきたいと思います(/_;)

お礼日時:2020/04/25 08:22

そこはやめた方が良いです。


額も普通ではない。
なぜ、正規サポートを受けないのですか?
まずは正規サポートへ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正規サポートにまずは持ち込んだのですが、今は修理パーツが現場になく、コロナの影響でいつ修理が終わるかわからないと言われてしまい、初めての業者に頼んでこのようなことが起こってしまいました。とても後悔しています。
反省し、正規サポート以外は受けないよう心がけます。(/_;)

お礼日時:2020/04/25 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!