dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私も長いこと考えましたが 人間の人生観・世界観の根本は何でしょうか?

オウムみたいな馬鹿な宗教が流行ったお陰で こっちは上がったりです

この地球で我々はどう生きるのか?目的はなにか?

どう思いますか?

YOU TUBEを作ってみました




http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuniko37/

どう思います?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    え~~私の考えは他の宗教などとは全く関係がございませんので

    勇気を持ってお答え下さい。私も高校時代から考えて来たことを此処に

    載せてるだけなんで、どうぞ遠慮なく さどうぞ^^

      補足日時:2020/05/04 13:21

A 回答 (14件中11~14件)

西洋史学(ポーランド史、東欧史学)から英文学に移りました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ちゃんと勉強してあるんですねえ。

僕は大学中退ですよ。学歴にもなりません。

ポーランドとか東欧?(ノルウェーとかスウェーデンとかですか?あれは北欧か)

歴史の中で苦しんできた地域でしょうねえ。英語も世界中で話されてるから

聴いて分かれば勉強になるでしょうねえ。成る程~~~

お礼日時:2020/05/03 21:25

後に続く将来の人のための暮らしやすさの為の記録作りです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

暮らしやすさの為の記録作り。

記録ですか。

どんな記録でしょうか、働いてあるのでしょうねえ。

企業でしょうか?大学や教育現場でしょうか?

どうもありがとうございます。

お礼日時:2020/05/03 21:08

はるさんと同じ「我流」ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

英語さんも我流ですか。凄いですねえ。

哲学科卒じゃないのでしょうか?

僕は父に無視されて 理学部を受けて落ちました。とほほ^^

お礼日時:2020/05/03 21:04

歴史、地域、習慣、習俗、メディア、文化=教養の素材、地域、家族組織、他者関係で共有されている価値観=ものさし、社会的立場など「背景」が「素」になりますね。

これらが「基」に、「世界」や「人生」についての「視点」や、そこから現れる「眺め=パースペクティブ」を通して、「人生観-世界観=人生や世界を評価するものさし」が決定されますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

英語分析家さんが言うことは深い見識に裏打ちされてるようですが

ひょっとしてこれは最近の哲学界の風潮も加味されてるのでしょうか?

勉強されてあるのでしょうねえ。

僕は我流で虚仮の一念ですが。

人生観・世界観はそうでしょうね。ただそれを見出すのは真理であることは忘れてはいけないと思います。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2020/05/03 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す