
30代の同い年の夫とと小学生の子どもが2人いる自営手伝いの30代の主婦です。
毎日毎日ご飯に何かと文句を言われます。
夫は、料理を上達してほしいし、美味しくないのに美味しいとは言えない、と言い何かにつけて文句を言ってきます。
最初は好きだった料理もだんだん嫌気がさすようになりました。
結婚して10年経ちますが、どんな文句を言われても夫の好みに合うように工夫して作り続けてきました。
夫の嫌いな食材も匂いすら嫌だと言うので、夫がいる時は食卓に並べないようにもしています。
ですがこの間些細なことで喧嘩した後に、明日お弁当いる?と確認すると、いるけどお前の飯はまずいから本音はいらん、と言われました。
今まで散々言われ慣れてきた言葉ですが、今回はその言葉が辛くて辛くて仕方ありません。
お前の飯はまずいから食べたくない、とも言われました。
今まで友人や家族親戚にも振る舞ったことがありますが、不味いと言うのは夫ぐらいです。気を使ってお世辞で美味しいと言っているんだと夫は言いますし、もしかしたらそうかもしれませんが、もう料理をしたくありません。
ですがここで夫のご飯を作らなくなれば、夫との関係がどんどん悪くなっていくのではないかと不安もあります。仲良い夫婦でいたい、と我慢して過ごしてきましたが本当に辛いため夫の分だけご飯を作らずに過ごすか悩んでいます。本当はもうキッチンに立つのも怖いです。
どうするのが正解なのでしょうか。
A 回答 (39件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.19
- 回答日時:
家庭以外の所でストレスがきっとあるんだと思います。
当然貴方はそのままでいいんです。努力しつつけてきたのだし。残念ながら旦那さんの性格は変わらないと思います。
そこまでいくとDV被害に発展する可能性ありますね。行政にそういう相談機関がありますので一度相談してみたらいかがでしょうか?
旦那様は何をやっても文句を出す人ですよ恐らく。
親類や貴方のご両親、旦那様のご両親に相談してみられたらどうでしょう。特に旦那様のご両親に悩みを打ち明けたほうが良いと思います。
旦那様のご両親が説得されるのが良いかもしれませんが逆効果になるかもしれません。
最後はお子さんを連れて親類や貴方のご両親がいらっしゃれば数日避難する事です。旦那さんがお困りでしょうけど。
貴方の存在の価値を示すためにもそうするしかないかもしれないし、最後には離婚かもしれません。
そう最悪の事態を招かないようにも相談機関に相談すべきだと思います。電話では無く、来所相談で。
本当に好きで結婚されたのかどうか知りませんが、旦那さんの性格が変わったのでしょうか。
一番良いのは無視する事です。一定期間相手にしない。向こうも異変に気が付きます。相手にしなければ、相手にしなくなった違和感を持つはずです。
それでもだめなら、逃げるしかありません。その前に身近な人にご相談を。
No.16
- 回答日時:
仕事や人間関係の不満や不平を妻(の料理)にしか言えない器の小さい男。
既にわかってて一緒になったはず。自業自得ですが、夫婦仲が悪くなったら、困るのは他でもないご主人の方です。
言い返さない主さんに甘え切った舐めた態度・・私は他人ですが、同じ男として情けないです。
主さんは、幼い頃から、自分が黙ることで我慢し、何事もかわして逃げて生きて来たのかもしれませんが、
もう二人の子供がいる母親です。強くならないといけないと思います。
もう少し、主さんも言いたい事をハッキリ言いませんか?
イヤなら食べるな。自分で作れ。八つ当たりは止めろ・・それで壊れるような夫婦関係ならもともと続きません。
我慢して黙ってため込むことは、仲が良いとは言いませんし、思いやりでもありません。ご主人をダメな人間にしていくだけです。
お子さんのためにも、ご主人のためにも、衝突を恐れないことだと思います。
No.15
- 回答日時:
これは気の毒だね。
心中お察しする。
夫の発言はモラハラに該当すると思う。
ただ、それとは別に、料理に関してはこの質問だといろんな受け取り方ができる。
>今まで友人や家族親戚にも振る舞ったことがありますが、不味いと言うのは夫ぐらいです。
友人や家族親戚としては、不味かったとしても言わない。
夫だから本音を言う。
・・・そういう可能性はあるよね。
それとは別に。
もしかしてまずいんじゃなくて、味付けなどが夫好みじゃないのでは?
地域柄や地方の味付けとか、育った家庭の味付けの違いとか。
家庭料理的な味付けよりもファミレスなどの味付けがいいとか。
がっつりと化学調味料の味がしないとうまいと感じない人もいる。
質問者は10年工夫してきたそうなので苦労したと思うけど、そうすると意外な落とし穴があるかもしれないよ。
分かりやすくするための例え話だけど。
カナダ人の奥さんの作ったパスタはマズイ。
日本人の夫がいくら言っても直らない。
だけど本人いわく、これはカナダのレストランの味だし、家族や友人もマズイなんて言わない、と。
これはなぜかと言えば、カナダ人はのびるまで茹でたパスタが好みだから。
日本人はマズイと感じても、カナダ人にとってはおいしいし、のびたパスタが普通。
例示ではパスタの茹で方の話だけど、現実的にはご飯の水加減、食材の茹で方、堅さ、食材の切り方、大きさなど。
いろいろあるかもしれない。
こんな可能性はないかな?
まあ、夫婦仲がうまくいくといいね。
ぐっどらっくb
No.14
- 回答日時:
たぶん普通に美味しく作ってらっしゃると思います。
ご主人の言動はモラハラっぽいですね。
子供がいて、自営のお手伝いもして忙しいのに
ご飯の文句とは・・。
もしこれからマズイって言われたら
「先天的に味覚に問題があって美味しく作れないの。ごめんね~」とでも
言っておけばいいですよ。
No.13
- 回答日時:
旦那さんに作らせれば良いのではないでしょうか。
きっと質問者さんよりまずい料理を作ると思いますが。
あるいは、スーパーで買ってきたお惣菜や、冷凍食品を出しておけば良いかと思います。
10年も我慢し過ぎだと思いますよ。もう十分頑張られたと思います。
No.12
- 回答日時:
今どきネットレシピあるのでその通りに作っておけばいいのでは?
文句言われたら
「人気レシピの通り作ってるからあなたの味覚の方が普通の人と違うかも、困ったわねえ」って。
そう言ったらうちは黙ってしまいましたけど
No.11
- 回答日時:
旦那様 言いたい放題ですね
言われるのは食事のことだけですか?
お掃除 子供の教育 も同じように言われるのでしょうか?
あなたは家政婦ではないのだから そこまでする必要はないと思いますけど
この先 何年も一緒に暮らすのだから うちの収入では これ以上の料理はむり と言ってみたらどうですか?
収入があれば料理教室にも通えるし 美味しい店を食べ歩いて 料理の勉強にもなるし
No.10
- 回答日時:
すでに夫婦関係は崩壊しているので作らなければ良いのでは?
その分貴女は旦那の稼ぎを使う一部権利を失うので、貴女が稼げば良いと思います。
不思議に思うのは旦那の稼ぎが悪い場合は愚痴や不満、誹謗中傷を言う奥さんは沢山いるのに、何故不味いと言う発言は全てが旦那が悪い様になるのでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
嫁の飯が不味く上達せずストレス 夫の「不味い、美味しくない、適当なもん出すな」という指摘で食事の時間
夫婦
-
旦那にまずいまずいって言われながら毎日ご飯作ってます。 クックパッドやクラシルなどのアプリを見て、ク
レシピ・食事
-
料理に対する主人の一言で気持ちが沈んでしまいます。客観的な御意見をお願いします。
夫婦
-
-
4
料理に文句を言われたとき
兄弟・姉妹
-
5
旦那に相変わらずご飯がまずいまずいと言われます。 自分なりにやってもレシピ通りやってもまずいまずいと
夫婦
-
6
妻が手抜き料理ばかり食卓に並べるようになり、不満です。
夫婦
-
7
妻の食事の準備が遅い
その他(結婚)
-
8
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
9
子供の作った料理を捨てる父親の心理は?
父親・母親
-
10
ごはんを作ったら彼氏にまずいと言われます
片思い・告白
-
11
食事の好みが違う彼に文句を言われます。
婚活
-
12
思いやりがない彼氏と別れようか悩んでいます。
失恋・別れ
-
13
食事に文句をつける夫
その他(家族・家庭)
-
14
最近旦那が料理の事で文句ばかり言ってきてイライラします。 1.味付け濃いこんなの食えない 2.おかず
食べ物・食材
-
15
料理がうまい人は外食より自分の家のご飯の方が好きというかんじですか?
レシピ・食事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
女の子の健やかな成長を願う節句「ひな祭り」にまつわる豆知識3選
3月3日といえば「ひな祭り」だ。主に女の子の健やかな成長を願い、ひな人形を飾る恒例行事。 筆者には妹がいるのだが、筆者の家では年中行事に対してそれほど力を入れておらず、ひな人形を飾るようなこともなかった...
-
ひな祭りになぜちらし寿司?なぜはまぐりのお吸い物?
3月3日は桃の節句、ひな祭り。ひな祭りに食べる料理といえば、ちらし寿司、はまぐりのお吸い物を思い浮かべる人は少なくないだろう。しかし、なぜひな祭りにちらし寿司、はまぐりのお吸い物なのか? マナー講師の桜...
-
「女の子のためのお祭り」ではなかった!ひな祭りの由来を専門家が解説
3月3日はひな祭り。「女の子の成長を祝う日」「お雛様を飾る日」といったイメージがあるが、元々は異なる行事だったことをご存じだろうか? 専門家に聞いてみた。 ■ひな祭りの起源は平安時代の年中行事 ひな祭りの...
-
雛人形の豆知識!正しい飾り方は?引き継ぐのはNGだった!
3月3日は、雛祭りだ。家族や親族で、娘の健やかで幸せな成長を祝う年中行事である。雛人形を飾る際、向かって左に何を置き、右に何を置くか皆さん迷わずできるだろうか。今回は正徳元年に創業、江戸で最古の人形店で...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
超目玉品…尻毛(笑)
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
放置したごはん。食べても大丈夫?
-
カレーのように2日いける料理を...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
最近の料理の本は、 分量が 2人...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
腐った白米を食べてしまった
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
50人分のカレーのご飯の量
-
すき家はなぜあんなに不味いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報