dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の同い年の夫とと小学生の子どもが2人いる自営手伝いの30代の主婦です。
毎日毎日ご飯に何かと文句を言われます。
夫は、料理を上達してほしいし、美味しくないのに美味しいとは言えない、と言い何かにつけて文句を言ってきます。
最初は好きだった料理もだんだん嫌気がさすようになりました。
結婚して10年経ちますが、どんな文句を言われても夫の好みに合うように工夫して作り続けてきました。
夫の嫌いな食材も匂いすら嫌だと言うので、夫がいる時は食卓に並べないようにもしています。
ですがこの間些細なことで喧嘩した後に、明日お弁当いる?と確認すると、いるけどお前の飯はまずいから本音はいらん、と言われました。
今まで散々言われ慣れてきた言葉ですが、今回はその言葉が辛くて辛くて仕方ありません。
お前の飯はまずいから食べたくない、とも言われました。
今まで友人や家族親戚にも振る舞ったことがありますが、不味いと言うのは夫ぐらいです。気を使ってお世辞で美味しいと言っているんだと夫は言いますし、もしかしたらそうかもしれませんが、もう料理をしたくありません。
ですがここで夫のご飯を作らなくなれば、夫との関係がどんどん悪くなっていくのではないかと不安もあります。仲良い夫婦でいたい、と我慢して過ごしてきましたが本当に辛いため夫の分だけご飯を作らずに過ごすか悩んでいます。本当はもうキッチンに立つのも怖いです。
どうするのが正解なのでしょうか。

A 回答 (39件中11~20件)

嫁の飯マズは簡単には治らない。

俺は自分で作る。嫁のメシは我慢して食うか、調味料足すか、火の通りが甘ければチンするか、それでもダメなら取り分けた俺の分だけ鍋やフライパンに入れてアレンジして食う。あとは離婚だな。食材の切り方から何から、センスと愛情が感じられないから不味いと感じるし、実際不味い。自分のお袋は料理上手だったので、不味い料理が出てくるのは年に数回。ところがメシマズ嫁は、不味い料理をしょっちゅう出す。嫁母は料理が上手い。飯マズ嫁と言うのは、母親の料理の手伝いをしてこなかったんだろうな。見てれば料理センスなんか自然に身につくはずなのだ。【女性が自分の創造した料理の味に家族のメンバーを馴致させることが出来たら、その女性は家族を支配できるに違いない。支配という言葉が穏当でなければ、家族のメンバーから慕われ、死んだ後でも懐かしがられるに違いない、と言いかえても良い。
それ以外の方法では、どんな才色兼備でも、高級取りでも、社会的地位が高くても、優しい性格の持ち主でも、女性が家族から慕われることは、まず絶対にないと思ってよい。

吉本隆明(よしもとばななの父)】
    • good
    • 0

旦那が美味しいと言った料理と、自分の手料理とを食べ比べてみれば?



男で、成長期に単純な味の料理ばかり食べ続けてきた奴って、甘い・辛いの違いくらいしかわからない「お子ちゃま舌」が多く、酸っぱ味とか苦味などの高度な味は理解しないことが多い
単に、味覚のセンスの違いって気がするが…
    • good
    • 0

旦那さんの分だけ、塩分を増やして下さい。

しばらくすると、高血圧になって、最終的には、仏教徒なら、極楽浄土へ、キリスト教徒なら、天国へと、旅立ちます。その日の為に、とりあえず、生命保険金の見直しを、お勧めします。
    • good
    • 7

逆に旦那さんが味覚障害なんじゃないの

    • good
    • 3

50代の主婦です。



ご夫婦で、食べ物の好みが合わないというのは、とても大変だと思います。


私は、子供の頃から、両親の料理をめぐるケンカを見てきました。(作るのは母親)

・トマトの切り方で、ケンカ。(輪切りか、くし型か?譲らない)

・味噌汁の油揚げの切り方で、ケンカ。(四角く切るか、短冊か?譲らない)

・塩分をめぐるケンカ。(保健所で指導を受けて、減塩を心がけるが、出汁が薄すぎて、味がしない)

もう、あきれてしまっていました。


貴女は、今まで、頑張ってきたし、お子さんもいるけど、
これを機に、家庭内別居で、夫の食事を作らないようにしてはどうですか?
「もう、気に入らないなら、外で食べてきて・・・」と言う。
ただ、そうなると、浮気するかもしれません。

一番良いのは、離婚することだと思います。

女性センターで、離婚相談やっていますよ。
一度、相談なさっては?
    • good
    • 3

何十年も点数をつけられて 文句言われてました。


でも 相手が誉めるのは トンカツという名前で出していたチキンカツ
スーパーの肉じゃが 盛り直した 刺身
こいつたいした味覚じゃ無いなぁ と思いましたから
好きにほざけと 思ってました
娘が結婚する時に お母さんの味を教えてやれ
と言われたので 西友の肉じゃが トンカツという名のチキンカツ
と告白しました
あまりゆうので食卓をひっくり返し 作った物をぶちまけてやりました
文句あるのならモット稼いで食費をだせ
旨いものを食わせて 味を教えろ
と怒鳴ってトイレに閉じこもりました
旦那は調子に乗ります
自分のしてきたことが1番だと勘違いして
好き勝手を続けます
あなたも不仲を恐れて何も言わず耐えていることなんて知りません
戸杁は安全場所 出てこいと言われたら 条件を出しましょう
うちは 協同生活者としてのルームシェァ仲間として 家事をする代わりに時給を貰い置いて貰う
自分の事は自分でする
当然食事も自分の物は自分で作って食べる
と決めました
離婚して1人で暮らすよりはましですよ
反逆してください
改善はしません
    • good
    • 5

もしご友人や家族親戚や子供さんがおいしいと食べる料理を旦那様が「まずい」と言うのであれば


原因は旦那様にあります。はっきり言って甘えていますね。

もし最悪離婚・自立も可というのであれば、最後の選択肢であるとしても、そちらも視野に入れて検討してください。
離婚の種類としては協議離婚といいますが、まず弁護士に相談するのが良いでしょう。
弁護士の相談料ですが、30分で5000円ほどです。もし相談するのであれば、事前に相談したい内容を頭の中で整理し
メモっておくのが良いでしょう。自治体などで弁護士の無料相談をやっているケースもありますが
私個人の感想では有料の方が頼りになると思います。

もちろん、相談しても離婚しないという選択肢もあり得ます。こう方向でも弁護士は相談に乗ってくれます。
その場合、誓約書を書かせ、婚姻関係継続中は誓約書内容をきちっと守ってもらうことです。
旦那様というのは長男化一人っ子ですか?すべての長男や一人っ子がそうだというつもりはありませんが
親からちやほやされ、我儘に育った人にありがちな行動です。
大人になってからはなかなか矯正するのは困難ですが、ともかく旦那様に自覚を促すことも必要です。
    • good
    • 1

そういうの、YouTubeとかで私はよく見ています。



努力されても毎日文句言ってくるということは、ご主人様は不倫でもしているのかな⁉️って思ってしまいます。

自分の嫁さんをメシマズ嫁にこき下ろし、結果的に旦那様がご実家で親や兄弟姉妹からシバかれる…。

美味しく作って下さっている人の気持ちがわからない人に食事を作っても悲しくなりませんか⁉️

私は独身ですが、緑の紙を書いて置いて出ていくレベルです。

メシマズ嫁に認定する旦那様は不要です。
    • good
    • 1

あなたからの一方的な愚痴を聞いただけですので、正しく答えられないと思います。

そのうえで聞いてください。
自営手伝いと書かれていますので、ご主人は自営業ですか。自営でも大工さんなどではあなたは手伝えないでしょうから、おそらく商業・販売業でしょう。飲食業ならばご主人はそんな言い方はしないと思います。
元々あなたは料理好きだったと書かれていますので、そういう人が熱心に作った料理がまずくて食べられない、とは、おかしすぎます。多少下手でもそれなりに食べられると思います。もちろん我慢などせずに食べられると思います。
味付けの問題はあるでしょう。例えば京都風のお雑煮は関東の人には耐えられないと聞きます。京都人と東京人の夫婦では日替わりでお雑煮を出す工夫もしているそうです。
つまり子供代からその味で育ってきても、相手に合わせられるということです。蛇を食べる国に行けば蛇を食べよ、と言われます。その気になれば食べられるものです。追い込まれれば人肉を食べてでも生き続けます。それが人間の本性です。

そこまで考えると、ご主人は我が儘が酷過ぎる、というレベルを超え過ぎています。自営なら客とのトラブルが原因かと思いますが、長く持ち続けはしないでしょう。すぐに気分を直さねば商売はできません。
料理でもなく、客でもない。残るはあなたとの関係です。あなたは懸命に努力されているようですので、ご主人の一方的なものでしょう。
恐らくは、両親に大切に育てられ過ぎていた。だからあなたの尽くしようでも不満だらけになっていると思います。
もう30歳も超え、子供も2人となれば、性格的な部分は治らないでしょう。
もっと不満が嵩じれば、暴力に発展します。それも継続的な暴力で、しかもその度に酷さを増すでしょう。
私は以前の仕事でそういう女性を多く見てきました。暴力に耐えかねて、着替えすら持たずに子供を連れて逃げてきます。即座に採用し、その日は部屋に案内し、食事を提供します。翌日からは仕事ですが、当分の間は日払いという形式で、毎日支払って生活が成り立つようにします。子供用に保育所を作っていますので、そこで預かっていました。
亭主が取り戻しに来ます。まずやくざです。絶対に2人できます。1人ならば喧嘩になった時、万が一負けることもあります。2人ならばどうにか戦えるのでしょう。
やくざ、暴力団のつながりは、素人の知る以上です。だからどこに逃げても通報が届きます。それで乗り込んでくるのです。
京都のこの会社にいる、とはわかっても、4店舗ありますので、店舗の特定まではできません。それで事務所を脅して喋らせようとするのですが、絶対に教えません。
今にも暴力行為に出そうな雰囲気を作りますが、こちらが堂々としていて怖がらないので、それ以上は手出ししません。

女性も周囲が落ち着くと3か月から1年くらいで姿を消します。駆け込み寺ですね。

やくざの相手は私に決まっていました。しかし経営者が変わったのに嫌気が刺し退社しました。

その後は男子社員が交互に対応していたのでしょう。そして脅しに負けて、1人が九州まで行って、海に身を投げました。給料日だったのですが、給料袋は封も切っていなかったそうです。新婚旅行の記念の旅館に泊まっていました。

私も当時は怖かったです。夜中の3時ころに、人気のない暗い道を3キロほど歩いて会社に帰ります。背後から1刺し、それで終わりです。いつでも死ねる心の準備をして働いていました。

さあ、あなたに戻ります。このままの生活はお勧めできかねます。と言って、子供を連れての逃亡生活は苦しいです。
ご主人の実家に相談、としても、そのような育て方をしてきているならば、あなただけが悪いとされるでしょう。
あなたの実家に帰っても、追いかけてきて、その先どうなるか心配です。

調停や裁判もありますが、その結果を無視した犯行も報道されています。

逃げることに成功しても、その住所を明かしてしまう役所すらあります。
警察に頼るのが1番でしょうが、警察は親身に聞いてくれません。形だけのパトロールはしても、いくらでも隙があります。

私が働いていた会社の子会社は毎晩暴力団に襲われました。社長を筆頭に3人で防御しますが、大人数で来て、殴る蹴るの連続で、それが引き上げるとパトカーが来て10分間ほど止まっています。
パトカーが姿を消すと、また暴力団が出てきます。警察と暴力団は連携しているのです。半年続いて、相手が諦めました。

警察も頼れないので、手の施しようがないのですが、この状態は続けられません。最後は命にかかわります。

完全に聞きかじりですが、全国には、ボランティアの形で、現代風駆け込み寺のようなものがあると聞きました。どうにか探し当てて数年は姿を隠す、それしかないと思います。
    • good
    • 1

レトルトや惣菜に変えて差し上げるのは如何ですか?


今はとにかく心と体を休めることが最優先のように感じます。毎日料理するのって本当に大変なことですよね。

仲良い夫婦は理想ですが、家族は両輪が揃わないとまっすぐ進めません。
光月おでんさん自身、理想と現実との食い違いで辛い思いをなさっていると思いますが、子ども達は両親の姿をモデルにして育ちます。
例えば、他者に対して感謝もなく文句をぶつけていい、と学んでしまう可能性もあるのです。
友人関係に始まり、結婚後のモデルにもなり得ます。

一方で嫌われたくない気持ちもよくわかります。
ですが「家族として」話し合って方向性を決めていくことは絶対不可欠なのです。
だけど今はまず心を休めて、「自分のペース」を取り戻しましょう。
そのあとで、きちんと時間を取ってパートナーと話し合うことをお勧めします。
そうすることが、表面的なものでなく、本当の意味で「仲良い夫婦」の第一歩になるのではないでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています