最速怪談選手権

生まれてすぐから息子の目が内側に寄っていることがたまに気になっていましたが、赤ちゃんだし良くあることだろうと思っていました。
しかし、1歳5ヶ月になった今も度々寄り目になっています。普通の位置にある方が時間的には短いかもしれません。

・両方がうちによっているが、特に片方がさらにぐっとよることがあり、右目のときもあれば左目のときもある

・小児科で紹介状を書いてもらい、近隣の大きな病院で半年に一度みてもらっているが(これまでに二回)、うまく検査ができなかったりもあり、様子見。小児眼科専門医ではない。

・食事のとき、ものを食べていると必ずうちによっている。

・なにかを見るとき、テレビを見るときなど顎を上にあげて見下ろすような状態で見ていることが多い。

・座っているときなどもどこを見てるのかわからないが、寄り目になったまま遠くの方?を凝視していることがある。

・寄り目になっているときに、寄り目になってるよ、と目の辺りをさわると、ふっと正常な位置に戻る。

・左目は特に黒目がほとんど見えなくなるほどよることもある。

このような状況です。はじめは私たち親だけが気にしている状況でしたが、最近は他の人にもよく指摘されるほど寄っていることが多くなってきました。

1. 本当にこのまま様子見でよいのか
2. 小児眼科かの専門医がいる病院で見てもらった方がよいのか。その場合、特に何も治療などしていなくとも、既に病院にかかっていることを伝えるべきか
3. どの病院でもこのくらい小さいと様子見になるから、今の病院にかかり続けるか

小学生の甥が、普通に見えていると思っていたら、実は4歳で弱視だと診断されていることもあり、視力の発達についても心配ですし、見た目に関しても気になります。(よく指摘されるので、余計に。)

アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

子どもの眼の検査は2歳くらいにならないとできないので、もうしばらく様子見で良いかと。


専門医でなければ診断も治療もできない、ということでもありません。
手術が必要になれば、きちんと専門医を紹介してもらえますからね。

ただし、眼科は美容面で斜視を診ません。
問題にするのは視力です。
きちんと見えているなら、内斜視でもそのままです。

他の眼科を受診したいなら、今の眼科に紹介状を書いてもらってください。
これまでの経過は内斜視の診断には必要不可欠です。
    • good
    • 0

昔、目の手術で眼科医に入院したことありますが、4-5歳頃の斜視の子が何人か手術で入院していました



1.あと2-3年して眼科医を訪ねるのがいいと思う

2.通う医者は眼科ですから子供はダメって所以外はいいと思う

3.斜視は利目は正常で、使用しない眼が遊んでるようになるだけでしょ。ピンホールの穴を開けたお面を被せて居たら光が入る穴に眼が集中して治るようにも思えますが
    • good
    • 0

斜視は簡単な手術で治りますから、


心配する必要ありません。
まだ幼いですから様子をみる。
手術出来る年齢になったら、
大学病院に紹介状を書いて貰い
最先端医療を受ければ良いんですよ。
おや?と思っても、
自然治癒しちゃうケースも有りますよ。
とりあえず今の病院に受診して、
医師と相談しながら対応すれば大丈夫です。
    • good
    • 1

支援学校教員です。



オプトメトリーと言うのがあります。所謂、視機能訓練です。

内斜視とされないまでも、多くの子どもは、目を動かす力が弱いことがあります。これが原因で、ボールがうまく打てない、本を読むのが苦手、字が上手に書けない、などの不便が起こります。しかし、これは訓練で改善できます。

1.このままで様子見でも、改善する場合はあります。改善しない場合も。子どもはよく目を動かすので。しかし、一部の子は訓練をすることで早く改善できたりします。

2.病院を変えることが出来るのならば、変えてみても良いでしょう。その場合は、出来ればセカンドオピニオンとして前の病院の検査結果を見せられたらより正しい診断をされるかと。

3.1歳の子の視機能を測定するのは、かなり難しいのは普通のことかと。時にその病院が悪いと言うことではないでしょう。

オプトメトリーのサイトは下記の北出先生のところが良いかと。

https://tokusengai.com/_ct/17246581

ご参考までに。
    • good
    • 0

一応行かれた方がいいと思います


弟の子供が同じ感じですが、行って特殊なメガネなど対策を施しているみたいです
    • good
    • 0

遺伝です あわてないで様子を見てください

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!