No.6ベストアンサー
- 回答日時:
起業(実業)する能力は、学力という物差しで測るのは無理。
学力だけでは早い話が「学者バカ」と言われるような、実社会とは無関係の部分だけの事が多いのです。
つまり実際の社会では通用しない。
No.7
- 回答日時:
学力があれば、公務員とか一流大企業に
就職した方が有利です。
だから、起業はあまりやらない
かもしれません。
自営業の平均年収なんて400万
ぐらいですよ。
一流企業なら600万を軽く
超えます。

No.5
- 回答日時:
学力があるかどうかは分からないけど、私は昨朝、マスクの特許を出願しましたよ、弁理士なしで、他にも色々と出してますが。
このマスクは息苦しさ無し、菌を殺す、それも従来のマスクとは次元が違う高性能なものです。コロナウィルスにも効くのでは・・近々結果が発表されるかと。
宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
学力というのは
問題を出されれば解けるが
自分から何かをすることではない
故に
実業というのは
自分から問題を出すことになります
問題を解く人と
問題を出す人の違いです
No.2
- 回答日時:
起業はかなりリスクを伴います。
下記のサイトでは次のようにかかれています。
起業1年で個人事業主は廃業率37.7%、法人は廃業率20.4%
起業から3年では個人事業主の52.4%、法人の37.2%が廃業
5年目での廃業率は個人事業で74.4%、法人で47.3%
十分市場調査もして資金もある程度準備してもこういう状況なのですよ。
しかも起業すると労働時間には制限はありませんし、人を雇用するとなれば社会保険なども必要です。
それに起業するといっても銀行が簡単に資金を貸してくれるわけではありません。
リスク回避ということから起業に踏みきる人が少ないのは当然と言えば当然です。
統計からみる起業後の廃業率と生き残るためのポイント
https://www.ibjapan.com/kaisetu_blog/startbusine …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 学業やスポーツにどこまで打ち込めるかは、実は脳の仕組みでほぼ決まっている? 集中力持続力 1 2022/05/28 15:50
- 北アメリカ 日本国とアメリカ合衆国(米国)ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私は米国だと思います。 11 2023/05/02 12:56
- 統合失調症 精神障害者である私の結論(否定ではなく共存) 2 2022/12/09 23:48
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが 7 2023/06/11 08:55
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- 歴史学 賢者は歴史から学ぶべき? 9 2022/08/14 09:33
- その他(ゲーム) ストリートファイターⅡのキャラクターを、頭良いランキング順に並べるとどうなるでしょうか? 1 2023/06/28 12:47
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 哲学 さとりとは 動態である。または 共業ってなに? 9 2023/04/20 22:08
- 中途・キャリア 転職すべきか、今のところで頑張るか、ご意見をください。 7 2022/06/06 09:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手取りが低くて辞めたい
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
現在とある大学の2回生をしてい...
-
内定先から社会人一年目のGWに...
-
25卒、高卒、男です。現在会社...
-
大学生の就活生なんですが試験...
-
新卒で日立システムズ(SE)かソ...
-
来週とある企業の最終面接があ...
-
就活関係です。 面接の関係で東...
-
社会人一年目のGWって実家に帰...
-
26卒就活生です。今だからいた...
-
入社二日目に遅刻した
-
会社名 検索候補「やばい」理由
-
退職代行を使おうか悩んでいま...
-
介護職を辞めようか悩んでいま...
-
写真の募集要項の場合、どうな...
-
就活の面接で落とされてメンタ...
-
新卒2年目で仕事辞めたらおしま...
-
今リクナビで、色々IT会社につい...
-
こんにちは。 質問失礼致します...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中卒と東大卒の学力は、そんな...
-
これからなくなる職業って何で...
-
学歴なんて関係ない、中卒でも...
-
学力がある人は このご時世でも...
-
パートの面接、採用を担当され...
-
高校行かないけど・・・
-
中卒の男性が大阪市内に住むな...
-
皆さん、こんにちは♪ ヤンマー...
-
バイトのエプロンの返却について
-
私はタトゥーが指など見えると...
-
幼稚園の先生でタトゥー入って...
-
最近、ノロウイルスがバイト先...
-
私は小6のとき家庭科でを作った...
-
風俗と、どう向き合えばいいで...
-
ネズミの糞
-
弥生白色オンラインの減価償却...
-
Drag'n Drop CDでつけたし
-
株高はいつまで続くと思います...
-
超勤について
-
田舎は冷たいですか?
おすすめ情報