dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、学校もなく外にも出られないので全く寝られません。
寝ないわけにはいかないのでしょうがなく、朝6時〜7時に頑張って寝ています。で、起きるのは14時半〜15時半頃。


この生活辞めたいのでちょっと散歩したり夜筋トレしたり疲れて寝られるように努力しているのですが全く寝られないので、
朝7時に寝ているところを寝ずに、ずーーーっとおきます。そして夜9時になったら寝ればきっと朝6時ごろに起きられると思うので超健康的。とかいう変な計画を実行しようとまで考えちゃってます、、、

どうしたら夜寝られますか( ; ; )

ま、夜9時に寝るとかいうすごく健康的な睡眠でなくても3時くらいまでには寝たいです、、、
夜中お腹すくし!

A 回答 (5件)

私も前まで昼夜逆転生活をして夜中は寝れないけどお昼頃に寝てしまう生活をしてました。

ですが今は抜け出せました。私はある声優さんが好きなのでYouTubeに上がってる声優さんのアニメキャラの声を聴くと落ち着いて眠れるようになりました。あと暑くて2時間おきに起きてしまったので毛布から夏物の薄いシーツと布団に変えました。あとタイマー設定して冷房を2時間ほどつけて寝ました。それでも寝付けない時は勉強してました。夜型より朝方の方が勉強の効率がいいとよく言われますがある研究によると夜に集中できる人が朝型に直した方がかえって効率が悪くなるというデータがあります。なのでどうしても寝付けない時は勉強してました。勉強してると睡魔が襲ってきますのでそのまま机で寝てました。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!
ベストアンサーに選ばせて頂きます!

お礼日時:2020/05/15 05:17

わかる~


そういう生活って情緒不安定になるよね
多分疲れてないから寝れないんだと思います
学校始まれば治ると思うのでそこまで気にしなくていいと思います
    • good
    • 0

安倍総理は会見で散歩やジョギングは健康の為、やってかまわないと言っています。

ぜひ、運動してみて日の光で調整していかれるといいと思います。
    • good
    • 0

分かります!!


12時に寝て7時起きる生活の方がいいですよ!
    • good
    • 0

昼夜逆転してしまったのですね。


なら、もし15時頃に起きたとしましょう。そしたらあしたの夜の8時に寝ましょう。とても過酷です。ですがこうじゃないといつまで経っても昼夜逆転生活ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!