dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やりたいけどやりたくないって気持ちわかりませんか?
過去に嫌な体験したとかで、、逃げですかね。

A 回答 (3件)

メンタルヘルスのカテゴリに投稿されていますが、誰でも持っている感覚の一つだと思いますよ。



学生でもあるでしょうし、営業職だと毎年のようにありますよ。

大口の注文をしてくれる企業があるけれど、そこの注文だけでノルマは達成できるけど、担当者が変な奴で、仕事以外では口もききたくないということはよく経験しました。注文の金額が大きければ大きいほど変な奴が多いですよ。

例えば、せっかくの休みなので、夫婦で旅行に行きたいと予定をいれておいたのに、そのようなときに限って「ゴルフに付き合え。釣りに付き合え」などなど…。ずっと勉強ばかりで友達もいないのか(友達にもなりたくないですけど)、注文欲しけりゃ付き合えという感じで電話してきましたね。

世の中、そのようなことばかりではないですが、そういうことはよくあることで、うまく付き合っていくのが人間だと覚悟を決めてください。
    • good
    • 0

過去のトラウマ等で病んでいる場合『したい気持ちがあっても行動が出来ない』ことなら多々あります。

そのお気持ちも、とてもよく解りますし、逃げているとは思いません。

『行動したくないのか』、『行動出来ない』のかによって意味も変わってくると思います。
    • good
    • 1

逃げです。



「やりたいけど」ではなく「やらなければいけないのは頭では分かっているけど」なのではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました

お礼日時:2020/05/29 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!