dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。
僕には、昔から非常に変なジンクスがあります。
・靴下を右から履かないといけない。
           だけならいいのですが……
・下着は、最初にはいた日が調子が良くないと次は、 はかない。
・憧れの人ひとができるとその人のことを考えないと 行動ができない。
・嫌いなひとのことは考えるだけで次の行動がした
 なくなる
・他の人にあまり触らない

など、他にもたくさんあります。基本、対人関係のジンクスです。なおそうと思ったこたがあったのですが、これらをしないと普段の調子ではなくなる、友達に嫌れたなどとネガティブなことを思い込んでしまうなど自己嫌悪におちいってしまいます。
このジンクスをやっていると普通の日常生活がおくれます。
が、ストレスがたまり、ささいなことで、キレやすくなり、友達にあたるなど最近性格がかわってしまいそうになります。
おもに学校でなるのですが…
なにかアドバイスをください。
また、皆さんは嫌な人に触られるなどして気分が悪くなったことはありませんか??

A 回答 (2件)

>まわりからほとんど嫌われているひとがいて、なにか行動しようとすると頭の中でその人がぐるぐるまわってできなくなる。

それを行動に移すには、憧れのひとを思い浮かべながら目をこする。
>シャンプーをしているときその嫌な人を思い浮かべると、何度も髪を洗わないと気がすまなくなる。

そういう行動をしていても、日常生活に支障がなければ特に気にする範疇ではないと思います。
ただし、そういう行動をしていることによって、学校や会社に遅刻するとか、大事な用事に間に合わないとか、中々家から出られないとか・・一般社会的に他人に迷惑をかけているとか自分がとても損害を受けている状態になっているとしたら・・そしてそれが頭の中では十分理解できているのにもかかわらずそういう行動を何度も繰り返してしまうのでしたらちょっと病的といわざるを得ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
以前よりは少しましになってきていると思っているのですが…

お礼日時:2006/07/12 23:43

そのぐらいならまだ普通のジンクスかもしれません。


ただそれが度を越して普通の日常生活にも支障をきたすとなると病的です。
例えばこんな↓

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まわりからほとんど嫌われているひとがいて、なにか行動しようとすると頭の中でその人がぐるぐるまわってできなくなる。それを行動に移すには、憧れのひとを思い浮かべながら目をこする。

シャンプーをしているときその嫌な人を思い浮かべると、何度も髪を洗わないと気がすまなくなる。

これって強迫性障害にあたりますか??

お礼日時:2006/07/12 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!