dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒で入った会社について、今も不信感が拭えず困っています(長文になります)。これは社会の厳しさなのでしょうか。具体的には、入社前からです。
入社承諾書を1月に出し、それから気が変わってやっぱり辞退しようかなーと思った矢先、本日より辞退した場合は今まで採用にかかった費用・研修費・交通費などを請求します。とあり…それに屈して入社してしまった感じです。

内定前・内定後は、本社の人事と何度もメールでやりとりしていましたが、私の苗字を間違える、面接場所を間違える、持ち物は印鑑と書いてあるので印鑑を持っていったら、朱肉が用意されていない。ということがありました(これについては私の準備不足にも問題がありますが)。

本題に戻って、入社後の話です。
私の職場は特例子会社といって、そこでは精神・発達障害者の方が多く働いていらっしゃいます。
なので、みんなで助け合って配慮しあって働いていきましょう!という風土です。
ですが、実際のところやはり皆さん心に余裕がないのか、誰かへの悪口のオンパレードで配慮なんてものは感じられません。障害者が障害者をいじめるという構図ができてしまっており、閉鎖的で怖いです。
私もうつ病ということで入社しましたが、寛解も近いと主治医から言われており、今度は障害者雇用に絞ってしまわず、他の業種にチャレンジしたいと思っておりますが、客観的に見て私の考えはやはり甘いのでしょうか。

A 回答 (2件)

あなたの言ってる事は理解できます。


人並みの能力もありそうだから、障害者雇用の枠じゃなくて、普通の正社員の枠で転職した方が良いと思います。

後は良い勤務先が見つかると良いけれど。
大企業の組み立てラインで働く気持ちがあるなら、トヨタみたいな工場の組み立てラインで、着実に昇進していくという道もアリかなと思います。
中小企業になると社員のレベルって当たり外れが大きいですから。

特例子会社で補助金ビジネスしている人達のレベルが全体的に低いと言うのは、ごもっともですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/04 00:27

早急に他業種にチャレンジしましょう。


辞退したら採用に費やした経費を請求する?
社員予定者を囲い込みたいために脅す会社は聞いたことがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/04 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!