重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

僕はゲイです。

戦国時代、女性は戦場に連れていけないので「色小姓」が居たのは、

本当ですか?

「織田信長と、天下の美少年と言われた、森蘭丸」は有名ですけど。。。

本当なんですか。。。???

A 回答 (4件)

そうですね。

現在の研究結果ではそのような説が有力です。
LGBTが認められていた、というよりも、G(ゲイ)とB(バイ)のみ、認められていたどころか武家では一般的でした。トランスジェンダーのような存在はたぶん知られていなかったかと思います。
どのくらい一般的だったかというと、豊臣秀吉が「あいつ女しかダメみたいだぞ、珍しい」と言われていたくらいです。
武田信玄なども小姓にあてた手紙が残っていますし、徳川家光は確か特に男色好みで有名だったかと。
すご~く雑な言い方をすれば、戦国武将はだいたいみんなバイ(世継ぎは残さないといけないので女性とも結婚する)だと思っておいていいと思います。

あと、これはあまり自信がないのですが、確か江戸時代も江戸の街には女性が極端に少なかったため男性同士で夫婦として住まう人が多かったと聞いたことがあるような気が…
個人的な意見ですが、人間って大半の人はバイで、異性しかダメ・同性しかダメな人はレアケースなんじゃないかと思っています。
だって女子高や男子校では同性に恋する人が増えるわけだし。環境によって変わるなら、今異性愛者ばかりなのも「異性愛者が普通」という思い込みによるものなんじゃないかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

説得力のある意見、ありがとうございます。。。

たいてい、この手の質問すると「キモイ」がほとんど。。。


肯定的は意見は、ぼぼありません。。。

ありがとうございました。。。

お礼日時:2020/06/01 01:11

鍵屋の辻の仇討。

江戸初期に実際にあった有名な事件。近代でも芝居や映画になるなどよく知られている。
殿様の"彼氏"に手を出したから大事件に・・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%B5%E5%B1%8B …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

え。。。

織田信長と、森蘭丸だけだと思ったら。。。


ぞくぞく出ますね。。。!!


僕的には、大興奮ですよ。。。!!

お礼日時:2020/06/01 01:24

森蘭丸だけじゃない! 織田信長と前田利家も衆道の関係だった


https://historivia.com/oda-nobunaga/4540/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

え。。。

織田信長と、森蘭丸だけだと思ったら。。。


ぞくぞく出ますね。。。!!


僕的には、大興奮ですよ。。。!!

お礼日時:2020/06/01 01:23

はい、ほんとのことでしょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

400年以上前は、戦国武将との間で、そのような事があり、

「LGBT」は、認められていたのですね。。。!!

お礼日時:2020/06/01 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!