A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分が興味のある大学のホームページ見ればわかるのに・・・
知人の教授がいる大学(国立の材料研究では上位の)のホーム
ページから・・・
学部卒:進学/92%,鋼鉄・非鉄・金属/2%,その他/6%
修士修了:進学/18%,鋼鉄・非鉄・金属/25%,自動車・機械/20%,電子・電気・情報/18%,科学・素材/3%,その他/19%
-----------------
>鉄鋼・非鉄・金属
神戸製鋼所/JFEスチール/住友電気工業/大同特殊鋼/DOWAホールディングス/日本製鉄/日立金属/三菱マテリアル など
>自動車・機械
IHI/川崎重工業/小松製作所/スズキ/SUBARU/デンソー/トヨタ自動車/日産自動車/日本発条/日立建機/マツダ/三菱自動車工業/三菱重工業/ヤマハ発動機 など
>電子機器
NEC/LGエレクトロニクス/オムロン/オリンパス/キヤノン/京セラ/サムスン電子/セイコーエプソン/ソニー/東京エレクトロン/パナソニック/日立製作所/ファナック/三菱電機 など
>化学・素材
旭化成/旭硝子/住友化学/東レ/日立化成 など
>大学・研究機関
NTT物性科学基礎研究所/大阪大学/産業技術総合研究所/鉄道総合技術研究所/電力中央研究所/東京工業大学/東北大学/物質・材料研究機構 など
>その他
伊藤忠商事/大阪ガス/国土交通省/JR東海/JR東日本/住友商事/中部電力/東京ガス/日本ガイシ/日本航空/野村総合研究所/北陸電力/ヨネックス/LIXIL など
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 名大卒でJR東日本のエリア職(駅員・車掌・運転士をする仕事)に就職は勝ち組ですか? 3 2022/08/15 14:51
- その他(社会・学校・職場) 日本で最低限の努力と素質で成功するには 3 2023/02/14 17:45
- その他(悩み相談・人生相談) ニートFラン大4年です。文学部です。 卒論書ける気しないのですが、どうすれば良いですか。 資料と本が 4 2023/08/17 21:49
- 就職・退職 悩んでいます 今年から新卒で営業で就職した者です 5月からある部署に配属されました。 1ヶ月ずつに分 2 2022/07/06 08:33
- 就職・退職 悩んでいます 今年から新卒で営業で就職した者です 5月からある部署に配属されました。 1ヶ月ずつに分 1 2022/07/10 12:55
- 会社・職場 悩んでいます 今年から新卒で営業で就職した者です 5月からある部署に配属されました。 1ヶ月ずつに分 1 2022/07/10 12:57
- その他(悩み相談・人生相談) クラス会に出席しなければいけないので適切な話題を教えてください。 もうすぐ卒業して8年目と題したクラ 4 2023/04/21 08:53
- 転職 人事部で採用業務などに従事するのと、 人材会社で営業やるのだったらどちらの方が辛いですか? 今人材会 3 2022/04/11 19:47
- その他(就職・転職・働き方) 専門(建築、美容、調理、その他)学校などを卒業して、その専門の業種に就職して、仕事していくうちに、「 2 2023/05/28 20:41
- 就職 文系学部の就職先はほぼ営業ですか? 4 2023/02/23 11:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異動させたくても、できない人...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
入社前の提出書類について質問...
-
企業改善
-
若いうちにブラック企業で理不...
-
売り上げと給与
-
何でも順位を付けたがる会社っ...
-
悪質警備員への制裁 大学法学部...
-
現在20代で30代になったら人事...
-
free人事労務で給与明細が見れ...
-
今の会社では現場回ったり飛び...
-
大手企業の給料について
-
有給休暇取得率を公開する法律...
-
フリーター、無職の類はどんな人?
-
社労士の資格取得に向けて勉強...
-
大企業勤務ってすごいの?
-
第三者委員会の疑問
-
会社の内部通報って何ヶ月ぐら...
-
約20人在籍している営業所に勤...
-
会社に一緒に入社した同期との...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都府立医科大学付属病院と京...
-
医師の方に質問です。 地方国公...
-
近畿大学 経営学部商学科で 簿...
-
三浪京大でも大手外資に入るこ...
-
京大入試について
-
上級公務員になり易い法学系大...
-
法学部で将来は関東で仕事をし...
-
材料系の学部を卒業するとどん...
-
山崎徹て慶応出て官僚? 回りは...
-
医大について
-
教育の場としての大学院と研究...
-
京大に入れますか?
-
お医者さまにお聞きしたいので...
-
阪大医学部系
-
医学部で電子辞書が欲しいので...
-
IT企業で働きたいと思っている...
-
日本ジストニア協会
-
自分はニートですが
-
関西に住んでるんですけど、将...
-
1986年に関西大学の学生が履中...
おすすめ情報