dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺50代の生活保護

「生活保護なくせ」とか「生活保護減らせ」とか言ってる奴らって、実際になくしたり減らして日本の治安が海外のスラム並みになっても、ちゃんと国民に責任取れるの?

責任取れないなら軽々しく言わない方がいいと思うんだけど

世の中、甘く見んなよ?

A 回答 (30件中11~20件)

廃止したら自死する人が増えると思います。


減額については、50代の方なら存じていると推測しますが
以前は「最低限度の生活を保障する」でしたから、
具体的には「死なない程度に食事が出来るギリギリの金額/数万円」。
故に「生活保護は受けたくない」と低賃金でも労働に励んだから
海外のスラム街のような状況は少なかったと思います。

>ちゃんと国民に責任取れるの?
 犯罪や暴動を起こしたら刑務所に収監するというシステムは既にあるが、
 受給者以外の国民に対する責任って何だろう?
 死ななきゃ良いだけだから、
 各都道府県に「生活保護村」のようなエリアを作って、そこに集めれば良いのでは。
「そんなところは嫌だ」と思う人は、働いて収入を得て自活すれば良いだけなので、
 働きたくても身体的に働けない人工透析患者などは除く。

>世の中、甘く見んなよ?
 受給者は納税者を甘く見ない方が良いと思います。
    • good
    • 9

近代の資本主義は「人の欲望」を限りなく実現させるところからスタートしています。


その実現者には、多くの豊かさが集中する一方、
その欲望に否定的であったり「その欲望を実現させる方法を持てなかったりする人は
「豊かさ」を手にできません。よく言われることですが「苦しければば働け理論」はここから出ています。

問題はここからです、多くの資本主義国家では「豊かさを手に入れる方法」は割と自由にに留めています。
それが「IT」産業だろうか「性産業」であろうが、規制は緩いです。
こうして集まった「豊かさは」偏る傾向にあります。それを是正するのが「税金」と「福祉政策」です。
自助努力には限界があると国も認めて。人間が人間らしく生きる政策ができていないという
国の反省に基づいて給付されるひとつの反省した政策が「生活保護」です。
国が「生活保護受給者」に「現金」を恵んでやるのではなく、
「不平等制度是正」に国が失敗したことへの、お詫びの「賠償金」なのです。
これをなくせという人は、今回国が支払う給付金の10万円をどう考えているのでしょうか?
自分がもらえるのは黙ってもらって、他人にがもらうのに不平を言う人こそ「語るに落ちていると」思います。
私は「今回のコロナに国政策が失敗したことを認めその賠償金として支払ったのだ」と思っています。
完璧制度は存在しない以上、その歪に対する対応は必要です。そのことを多くの人が考えるべきです。
    • good
    • 1

それは1理ありますね


(  ̄▽ ̄)にっこり

でもでも
公権力も厳しくなりそうですね

生活保護を停止する時点で
人権なんて、軽んじられてるから

犯罪者!即・((((;゜Д゜)))

西成の暴動を思い出しましたよ
    • good
    • 0

とんでもないブーメランはなったw


50にもなって恥ずかしげもなくよく言えたもの。
甘い国だから貴方は今生きてることを自覚するべき
    • good
    • 9

お礼対応その3



就業環境が問題であったのであれば、まずは労災で対応されているはずです
ハラスメントであれば、裁判などでも対応が可能です
それによる精神疾患であれば、生活保護の需給は正当な権利と言えますので、別に構わないと思いますよ
パチンコやら競馬やらにつぎ込んでいるのでなければね

ギャンブルに浸らなければならないのであれば、それは本人の弱さが原因ですので、周囲に責任転嫁しないでください


また「政府の責任」というのであれば、あなたも含めた有権者の責任です
ならば、生活保護を取りやめ、その資金を治安維持に回すことで、納税者は納税という形によって責任を果たすことになります
働けないものは、その生活が不安定になることで責任を取ることになるでしょうね

より多数に責任を転嫁して自己の責任を薄めるのは、小学生レベルの言い訳です
止めておいた方がいいですよ


そもそも、酒やギャンブルなんかに使わず、生活保護であっても真っ当に暮らしていれば恥じることなどありませんよ
私個人は、そういう方を応援こそすれ、非難は致しません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

より多数に責任を転嫁して自己の責任を薄めることが、=小学生レベルの言い訳になるというところが、なんの根拠もなくあなたの感想でしかないですよね

なぜそれが繋がるのか説明してもらえますか?

お礼日時:2020/06/04 17:16

いろいろ書いたが結論は、


>ちゃんと国民に責任取れるの?
取れる。

生活保護費を減らして、治安維持に税金をつぎ込むから(笑)
生活保護費が現物支給になる日も近いかも・・・・・

納税者(有権者の多数)は、選択肢がいろいろある。
受給者には選択肢がない。
それだけの話。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

という、あなたの想像・妄想ですね

お礼日時:2020/06/04 16:48

お礼対応その2



>原因は納税者の横柄は態度です
これをもたらしたのは、一部の「ろくでもない生活保護受給者」ね
その
「ろくでもない生活保護受給者」
をもたらしたのは
「生活保護支給決定のザル加減」
なわけで・・・

最終的には
「生活保護なくせ」
にすら行き着くわけだ

ようするに、クズ受給者が吠えてるだけやん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも、働きやすい環境にしていれば生活保護受給者は少なく済む
それができなかった「企業」の責任ですね。

そして、それを放置していた「政府」の責任ですね。

そして、その「政府」を選んだあなたを含めた「国民」の責任ということになりますね。

印象操作は無駄なのでやめた方がいいですよ笑

お礼日時:2020/06/04 16:47

>憲法で、基本的人権の尊重が記載されている以上


憲法って変えられるのですよ。
ご存じありませんでしたか?

憲法も法律も変えられる。小学生で習う事です。

憲法9条を改定する話もニュースでは取り上げられていました。
つまり、質問者さんの憲法で守られている。というのは、
現在の有権者の総意であって、今後、有権者の総意が違う方向に行けば、
「収容もあり得る」と言っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

憲法の基本的人権の尊重を改定することは、あまりにも全国民に大きな影響を与えるわけで、そう易々と変更されることはありません

いつか、自分が当事者になった時にも制限を受けるわけですから慎重に慎重を重ねるでしょう

さて、今回の憲法9条でしたが、一時期話題になりましたが結局慎重論の声が大きくなり改正はされないまま今に至っています

この国で、改憲が簡単に出来るとは考えない方がいいですよ?

お礼日時:2020/06/04 13:18

お礼対応



>全てに原因はあるわけで、原因を作った者が責任を取るべきだろう
>甘えるな!

その通り
生活保護が廃止されるとすれば、生活保護を食い物にしてのうのうとしている人間がその原因
あなたが非難すべきは、そういう人間

そういう「生活保護受給者全体の評価を下げる者たち」に対して拳を振り上げるべきですよ


あなた自身は「真面目な受給者」なのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ

原因は納税者の横柄は態度です

お礼日時:2020/06/04 13:19

>それで充分


>まず、わざわざ働いてあげるのだから有給休暇100%消化、残業0は最低限当たり前に企業も用意すべき
>別にこちらは生活保護で問題ないのだからね

回答の意図がわかりません。

私の回答は「全員が自給自足になる」なので、
有給消化も残業0もありません。
自分の身の回り物は、自分で用意しなければならなくなる。という事です。

生活保護費とは、税金を国が集める。→その一部が生活保護費になる。
全員が生活保護を受ける。→税金が集まらない。→生活保護費が無い。→生活保護を受けられない。→自給自足になる。という状況になる。

日本は民主主義です。選挙で選ばれた市議会議員、国会議員がこの国の行く末を決めます。
生活保護者が人口の50%以上ならば、生活保護者の意見が通るでしょう。現実は違います。
国民の世論が「生活保護を減らせ」極端に言うと、「施設に収容しろ」になり、法律が出来れば、その通りになります。
スラム街さえ作れず、施設に収容される可能性もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

憲法で、基本的人権の尊重が記載されている以上、本人の意思とは関係なく住居を強制することなどは不可能ですから、あなたの考えはあり得ません

法律が憲法を凌駕することは、不可能だからです

お礼日時:2020/06/04 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています