dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットしてきて目標体重にはなれました。
しかし、リバウンドが怖くて逆に食べられなくなってしまいました。
100グラムの変化でさえもビクビクして、水分も取れなくなるくらいで。

1日に、1週間に、人の身体にはどれくらいの体重変化があるというのでしょうか?
毎日決まった時間に計った時、いつも同じ値ですか?
少し食べすぎたなと思った次の日、さらに次の日、どうなってますか?

どのあたりでダイエットを切り上げるかわからなくなってしまいました。
人それぞれというけれども、みなさんはいかがですか?

A 回答 (3件)

こん**は



全く食べずに運動していたんですか?
もし本当ならあなたの筋肉はダイエット前よりかなり減少しています。

脂肪を分解する前は何を分解してエネルギーにしていると思いますか?
実は筋肉なんです。(体は最後まで脂肪分を出し渋ります)
ダイエット中でもちゃんとした食事が必要なのは、筋肉をエネルギーに使ってしまい基礎代謝が減少するのを防ぐ目的もあるのです。

適量の食事と適量の運動、これがあなたの生活習慣に組み込まれたとき、初めて「ダイエット」が終わるのだと思いますよ
    • good
    • 0

こんにちは。

私も今ダイエット中です。
一度、ものすっごい食事制限をしてやせたことが
あります。nonaaさんと同じように、食べるのが怖かった。
気持ちわかりますう。

で、お勧め本があります。
宮本裕子さんの「タイミングダイエット」です。
これを読んで、「そうかあ、大丈夫なんだ」と思いました。
今、実行しています。
タイミングダイエットはよく雑誌なんかに出ていますが
一度本を読むことをおすすめします。
「少々食べ過ぎても、太っても1~2キロ。
 それは太る日だから。
 痩せ日だと、食べても次の日痩せています。」
という意味のことが書いてありました。
確かにそうでして・・・。
ふうむ、と思って実行しています。

私は始めたばかりでまだ3キロですが、
私の友人は半年前からはじめて、既に9キロ。
友人はお酒も、夜食べたりも、間食もしています。
しかし、マイナス9キロ。驚きですよねえ。

あんまり怖がらず、食べても大丈夫だと思います。
この本には「維持の仕方」もあったと思います。
参考にしてください。(URLもつけておきます)

参考URL:http://www.timing.co.jp/
    • good
    • 0

どのようなダイエットをされてきたのでしょうか。


ただ単に食事量を減らす、何かだけを食べる、サプリを飲む・・・等では、生活を昔と同じように戻すと当然リバウンドしますよね。

体重の変化は人それぞれ、2,3キロはすぐ変わる人もいれば、1キロ以内でウロウロ・・・と言う人も。これはご自身の体質をつかむしかないと思います。
毎日同じ時間に測ったからと言って、それまでの食事量、おトイレの回数、運動量などによっても変わってきます。
1日、1時間単位の体重ではなく、1ヶ月単位での体重を見たほうが良いでしょう。特に女性であれば生理前後で体重の変化がおおきくなったりしますし。

ちなみに私は食べ過ぎても次の日その分出るので(汚い話でゴメンナサイ)、結局体重は変わりません。1日のドカ食いより、日々の間食の方が確実に脂肪を蓄えます。

ちなみに、ダイエットに終わりはありません。ダイエットとはただ痩せるだけでなく、その体と健康を維持することです。なので、本当は食事制限でのダイエットより、生活習慣すべてを見直し、その生活を続けていくことが大事なのですよ。生活を改善してしまえば、リバウンドには悩みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
極端なダイエット(まったく食べずに運動)で、激!ヤセをしたんです。
さすがに怖くなったのも有りますし、最近ではなるべくしっかり食べるようにはしています。

極端なダイエットだっただけに皆さんが言われるように絶対にリバウンドするって思ってます。
それがさらに食べられなくなって、カロリー的には1キロ太るほど食べていないのに、体重計の数字が増えているだけでどうもピリピリしてしまって。
正常な感覚がどうもつかめないのです。

脂肪は1日にして成らず。です、よね?

お礼日時:2001/08/11 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!