アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゲームプログラマになろうと考えている高校生ですが、プログラマーって辛い仕事ですか?
任天堂とかの大手ではなく中小希望です。

これより下は引用


「プログラマーは、「ITドカタ」と言われるだけあって、頭脳労働よりは肉体労働に近い。

最初からデスマーチ確定の日程を上流から提示されつつ、それをこなすうち、肉体若しくは精神を病んで辞めていく奴がどんだけ多いか。
大規模なゲームは完全分業制なんだけど、プログラマーはその最下層に位置するんだわ。

最下層故、上流から言われる「仕様の大幅変更」は、「ザラキ」に相当します。

仕様の大幅変更があっても、何故か納期は変わらないのが普通です。」


↑実際にこんな感じなんですか?大手はまた別かもしれませんが。
デスマーチからはじまる異世界狂想曲、を書いた方のように、ライトノベル作家&プログラマー
として働くことが夢なのですが、プログラマーの仕事でいっぱいいっぱいという感じ?


※こっから先あんま関係ないです。

進路→ 普通科高校→理系大学情報工学部→就職

大学四年間のうちにゲームを作るつもりです。

A 回答 (3件)

IBMの大型コンピュータが主流のころの開発時代から、しばらくは、そういうデスマーチのような現場って割と多かった気がしますね。


また、PCのスペックも低く、遅く、開発ツールも今よりも性能が低いころもそんな感じのことが多かったかもしれません。

ただ、PCの性能が良くなり、開発ツールも良くなってきたことや、働き方改革の影響もあって、昔のようなデスマーチ・プロジェクトは減ってきていると思います。

それよりも、IT業界は、建築業界みたいに、元請け、下請け、孫請け、ひ孫請けのような多層構造と人材派遣が多い世界になっています。
働く人にとっては、こっちが問題かもしれませんね。

また、建築業界は、技術的に枯れているので、しっかりした設計に工程管理がされていますが、IT業界は、技術革新が速くて「枯れて」っていう感じじゃあない面があって、いろいろと技術的なトラブルが発生しやすい気がします。

ゲーム業界については、詳しく知らず、私も小説で読んだりしただけですが、デスマーチっぽく書かれていたように思います。
(RPGゲームで遊んだとき、最後にゲーム会社のプログラマになる結末になった時は、徹夜で会社で寝袋って感じで、惨めに描かれていて、笑っちゃいました)

ゲーム会社で働いた方のマンガを読むと、オタクの巣窟って感じに会社は書かれていましたね。(その会社は倒産したそうです。)
    • good
    • 0

辛いですが楽しいです。


自分が作ったものを喜んでくれるユーザーがいるだけで辛さは吹っ飛びます!
    • good
    • 0

数字は好きですか?


アルファベットは好きですか?

プログラミングしてる時に画面に表示されるのは、これだけですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!