dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマンの予定納税について。
昨年サラリーマンの収入以外に副業収入があり、今年の3月に確定申告をしました。
そしたらこの6月に予定納税の通知が来ました。
それは払うとして、、、今年は副業はゼロなので本来確定申告は必要無いのですが予定納税をした部分に関しては申告しないといけないので結局は来年又確定申告しないといけないですよね?
そうすると、又来年予定納税の通知が来るのでしょうか???
サラリーマンの収入だけ(毎月の源泉徴収額は結構多い)になっても その繰り返しになってしまうのですか?

A 回答 (5件)

すみません。

肝心の回答が舌足らずなので、補足します。

今年分は、副業の所得は0なので、確定申告での納税はないでしょう。
確定申告で納税する金額が、
予定納税した分含め、
15万未満になるなら、
翌年の予定納税はありません。

ですから、
給与所得では年末調整が済んでおり、
源泉徴収税額で、納税が住んでいるので、
確定申告で納税は0となり、
来年の予定納税はないのです。

しかし、予定納税で前払いをしているので、
来年それを返してもらう確定申告をしましょう。
他に所得控除等の申告がなくても単純に全額返還されます。

となります。申し訳ありませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
とてもよく理解出来ました。
以前、何ヶ所からも給与を頂いてた時に、最終年調してもらった会社でほぼ全て還付され、結局確定申告で会社から還付してもらった分を又納税する、、、といったことが生じて 予定納税通知が来たことがありました(汗)

今年は1箇所からだけなので 来年は確定申告での納税はゼロになります。

色々勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/19 11:59

予定納税は、前年分の確定申告をして、所得税を15万以上納税したら、


翌年分の仮払いをしておく制度です。
譲渡所得、一時所得、雑所得による納税額は含みません。

今年分は、副業の所得は0なんでしょうが、予定納税をしているので、
来年それを返してもらう確定申告をしましょう。
他に所得控除等の申告がなくても単純に全額返還されます。

ふるさと納税をする場合は、ワンストップ特例は使えず、
確定申告による申告が必要になります。
    • good
    • 0

いいえ。


確定申告をしたから、予定納税が必要になるわけではありません。

単純には確定申告をして、15万円以上納税した場合にその翌年分について予定納税が必要になります。
源泉徴収だけで完結する場合や還付になった場合など差引納税額が15万円未満であれば予定納税はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、数箇所から給与をもらい各々源泉徴収されていたので確定申告か必要となりしました。その時は追加納税が15万円以上発生して予定納税の通知が来ました。
今年はひとつの会社からだけなので、来年は予定納税分の還付の為だけの申告でいいんですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/19 11:51

今年、副業収入がゼロならば、来年の1月以降に確定申告(還付申告)すれば、予定納税分が戻ってきます。

しかも、還付加算金という「おまけ」がついて戻ってきます。それを楽しみに確定申告してください。確定申告しないと戻りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

還付加算金!調べてみました。
ちゃんと利息付けて返してくれるんですね。
初めて知りました。ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/19 11:47

> 予定納税の通知が来ました。


それは払わなければなりません。

> 今年は副業はゼロなので本来確定申告は必要無いのですが
予定納税は副業分を想定してのとです。
それが無ければ、確定申告して取り戻す必要があります。

> 又来年予定納税の通知が来るのでしょうか???
今年に副業実績が無ければ、来年度はありません。

> サラリーマンの収入だけ(毎月の源泉徴収額は結構多い)…
その場合は、年末調整で精算されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですね。会社の年調で精算されるので予定納税の分を還付してもらう為だけの申告で良いのですね。
その時点で納税が生じないので、来年は予定納税が発生しないと言うことですね。

お礼日時:2020/06/19 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!