No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個々で判断が違います。
自身は、学生のころは、大事なところは赤色使うように授業で説明ありましたが、今のノート(仕事の覚え書き用)は、全く色は使っていません。シャープペンシルのみです。使うノート術など、書店の本で紹介されているのに、色を使う工夫も見たことありますが、出来上がったノートを見て満足する方ならそれでも良いかと思います。
自身は、ノートとシャープペンシルを常時携帯しており、色を使い分けるなどのところまで考えて使っていません。後から見返す時も一色で十分だと捉えている派です。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/06/18 22:41
回答ありがとうございます!
出来上がったノートを見て満足
というより、見返すときに
パッと頭に入りやすいように
したいと思いました。
自分は学生で、考査もあり
覚える語句も多いので
あまり、ゴチャゴチャも
見にくいかな〜と悩んでました。
自分もメモをとる時とかは
シャーペンだけです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
色の読み方。
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
夢十夜について
-
日本語における色の表現方法に...
-
「 沙羅双樹の花の色 」は何故...
-
I/Oの意味
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
吸収極大波長が2つ出てくる理由
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
数Aの確率の問題についてです。...
-
書類で使うペンの色について。
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
蒼銀という色は
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
白色度について教えて下さい。
おすすめ情報