
昭和の時代、よく町の中には、キッチン◯◯と言うお店や、洋食◯◯と看板を掲げた店がありましたよね。
レストランほど気取らず、気軽な洋食屋さんです。
そんな町の小さな洋食屋さんで、アナタが大好きだったメニューは何でしたか?
私は最も多かったのが、ミックスグリル定食(小さいチキンステーキ、エビフライ、ミニハンバーグ、サラダ等が盛り合わされた料理。それにお味噌汁とライスが付いてきます。
で、親の懐具合により、チキンドリアの単品になったり(笑)時にビーフシチューを頼めたりと、大抵はその三種の中のいずれかが定番でした。
※年齢指定が60代以上になってますが、町な洋食屋さん経験者ならもっとお若い方も気軽にお答えください。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
>ハムライスって他の店にも一般的にあったメニューなのですかね。
燃えよドラゴンズやヤッターマンの歌で有名な山本正之の歌に「友情のハムライス」という曲があります。
名古屋から上京して友達と貧乏暮らしをしていた昭和40年代末に、池袋にあったグリルハイエム(今はカプリという名のスパゲティー屋になっているその隣という説明付き)という店のサラダコーヒー付きのハンバーグライス800円二人分の金がなく、
二人で合わせた1000円で東武デパートの地下でハムを買って部屋でハムライスを作ったという自叙伝の歌。
この歌は「想い出のオムライス」「涙のカレーライス」「遙かなる日本酒ライス」などライスシリーズとして何曲もあり、
山本が当時暮らしていた土地の食べていた料理の想い出話が具体的に店名まで出てくるので、ファンの聖地になっていたりします(現在ほとんど閉店していますが。)
ファンの私は、ハムライスの現物がどうしても食べたくて銀座の煉瓦亭で食べました。
https://allabout.co.jp/matome/cl000000004800/
この回答でハムライスを思い出しましたが、近所の町中華にそういえばハムライスがメニューに載ってました。
昭和40年代から開けているらしい町中華で、オムライスもあるので、きっと昭和の正しいハムライスが食べられるはずです。今度食べてみます。
友情のハムライス。10分25秒掛けて、思わずニコ動で聴いてしまいましたよ。(爆笑)
良いなあ良いなぁ〜〜〜〜♬
あの頃は本当に度貧乏だったけど、楽しかったなぁ……。
当時の事がタイムスリップしたように思い出され、何か泣けてきそうになりましたよ。
あんな歌があったなんて、全く知らなかったです。
やはり、ハムライスは洋食の原点みたいなものなんですね。( ◠‿◠ )
私は中学の終わり頃から、中学の先輩女子の親友とチョットした真面目な不良になり掛けて……(笑)
二人とも鍵っ子だし母子家庭だし、彼女の母は売れっ子芸者。
私の母は当時、千代田区の九段で釜飯と焼き鳥の小洒落た店を営んでいたので、どっちの親も留守ですし、二人でよく親の目を盗んではチンチン電車に乗り、夕方から新宿に遊びに……。(笑)
まだまだ、新宿はフーテン族やらヒッピー族が溢れかえっていて、サイケデリック一色で٩(^‿^)۶
新宿の歌舞伎町に、〝つるかめ食堂〟というバカ安食堂があって、そこで軽く腹ごしらえをしてから、隣の確か〝アップル〟と言うGoGo喫茶(古!)で踊り狂い、王城と言う喫茶店で踊り仲間たちと少しだべって、ソッと母が帰宅する前に家に帰る……と言う暮しをしばらく続けていましたね。
後に両方の親にバレて、すったもんだに。(^◇^;)
友情のハムライスを聴いていて、当時のことを思い出しました。
いやあ、良い歌のご紹介、ありがとうございました。
ハムライス、明日のブランチに作ろう❣️っと。
No.17
- 回答日時:
あ、そうそう
洋食の最高峰は何といってもお子様ランチ。
50年以上前、デパートの最上階で年1,2回食べる
お子様ランチはそれはそれは楽しみでした。
エビフライ、ハンバーグ、あの時代あったかな。
ケチャップライスとスパゲッティと旗は覚えています。
うんうん♬
お子様ランチ、私も食べた食べた❣️
なんかさ、それプラス、心ばかりのサクランボかフルーツが乗ったゼリーか寒天みたいなデザートも付いてたよね?
男の子用はオープンカーか、汽車か何かを模った食器で、女の子用には花の型で出てくるのが定番だった気がする。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
デパート以外では、不二家が大好きだったなぁ。
不二家のお子様ランチと、ペコちゃんサンデーは、毎回の定番だったわ。
No.16
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
>どんな味のものなんだろうか。
ベースは醤油味なんですが、探しているの
季節限定だったので、二度と食べられなかったんです。
他のお店で似たようなパスタがあって、何度かたべたのですが
あの味にはたどりつけない。
牡蠣といえば、金沢で食べた岩ガキもたどりつけません。
>ミートボールスパゲッティーを食べられる店ってあるのでしょうかね?
昔、メニューの食品サンプルで見たことあるけど食べたことないです。
ただ、ミートボールスパゲッティーといえば
ルパン三世のカリオストロの城にでてくるミートボールスパゲッティー。
こんなの。再現レシピ多くありますよ。
ミートボールといえば黒酢あんかけも美味しいですよ
私もいくつもありますね。
もう二度と食べられない幻の味‼️というものが。
多分私が料理作りの虜になったのは、そんな味がたくさんあり過ぎて、自分自身でその味を再現するしかないと言う、必要に迫られたけっかからだと思う。^^;
カリオストロの城、5〜6回見たなあ。
コレはルパンのペーソスが感じられて、すごく良かったね。
手品だっけ?連なる国旗のシーン時々思い出すわ。
No.15
- 回答日時:
ミナたん!
おはよ~ございます~
Σ(゜Д゜)うまそ~
ミートボールスパゲティーは
見たことないよ
ワシは46歳だから
それより、先輩の方とか
関東!関西のちがいかな
( ̄~ ̄;)
そうそう
それでね、ミナたんの考察どうり
寡黙な夫婦で経営してそうな
小さなお店でしたよ
夫婦なのかすら
確認出来ない雰囲気だよだよ
( =^ω^)(笑)
えっ⁉️わしちんは、ミートボールスパゲティーは知らないんだ。(^^)
40代だからまだ若いもんなあ……。
スパゲティーミートソースにミートボールがゴロゴロ乗ってて、まあ、今でいう、ハンバーグスパゲティーみたいなもの。って……。(・・;)
そう言えば、ハンバーグスパゲティーすら、近年はもいあ無いかあ……(^◇^;)
一時期洋食屋さんには有ったのよね。
ミートボールスパゲティーが。
今や幻の一品だわ。
嗚呼、懐かしい。꒰ღ˘◡˘ற꒱
No.14
- 回答日時:
お礼ありがとう。
今だに探してるメニューがあるんです。
牡蠣パスタ
40年くらい前に食べた牡蠣パスタなんですけど
それはそれは美味しかったんです。
今だにその感激のパスタはあったことがないです。
牡蠣パスタ。美味しそう❣️❣️❣️
どんな味のものなんだろうか。
私もスパゲティーに、牡蠣はよく使うよ。
私のはニンニクと唐辛子が効いたペペロンチーノのような味。
エビと牡蠣のアヒージョを作った日の締めは大抵そのパスタだわ。( ◠‿◠ )
No.13
- 回答日時:
歌舞伎町のつるかめ食堂は今も健在ですし、
名曲喫茶・王城の店はなくなりましたけど、王城ビルとして歌舞伎町最古参のビルとして有名です。
http://kshun10.blog.fc2.com/blog-entry-763.html
昔の歌舞伎町で王城のネオン看板だけ記憶にあって一度も入ったことないんですが、店内はどんなだったんでしょうか?
遠巻きにラブホかキャバレーみたいな不純な喫茶店だと思いこんでいました。
え〜〜〜〜〜っ⁉️‼️⁉️‼️
我が青春のつるかめ食堂は未だ健在でしたか……。
うわあ、凄いなぁ。嬉しいなぁ。ビックリしました。
〝我が青春のつるかめ食堂〟と言う名の一冊の小説が書けるほどの想い出が……。
今や王城は、ビルに⁉️(@_@)
私の記憶では、こんな派手で陳腐な遊園地のアトラクションなような色の安っぽいレンガではなく、もう少し重厚感があって、何となく青っぽいような紫っぽいような看板があったイメージなんですよね……。
幻想的に夜のしじまにボッ!っと浮かび上がってるような印象が……。
昔からモーテル色は豊かで、子供だった私たちには、少しゴージャス過ぎるような調度品や椅子を置いた喫茶店で、飲み物や食べ物も、割と高かった気が……。
キャバレーやクラブのホステスさんなんかがお客さんとの待ち合わせに使っていたようで、そんな客で一杯でしたね。(笑)
私たち、場違いで浮いてましたもの。
私たちは、チョットお金がある日は王城。
お金がない日は、アルタ(当時はまだ二幸だったかな?)の隣の喫茶店〝ボア〟か、西武新宿方面の私たちの秘密の屯場、〝ルナ〟と言う喫茶店に毎日のようにフーテンみたいなヒッピーみたいな仲間たちと入り浸ってましたね。(o^^o)
嗚呼、一週間で良いのであの頃に戻りたいです。
後、新宿の確か伊勢丹の近くに、〝アカシア〟という、クリームシチュー定食か、ロールキャベツ定食かの二択の格安店がありまして、そこにも良く通いました。
アカシアも青春の味の洋食屋さんです。
No.9
- 回答日時:
勤めていたころに通った食堂のチキンポルカ、ドライカレー(汁なしのキーマカレーじゃなくて、カレー炒飯)に手羽元のフラワー揚げが載っているもの。
普段はA定食とかB定食を食べているんだけど、徹夜明けの日などは刺激が欲しいので。なお、初めて入る店では、聞いたことのないメニューに挑戦します(注文時にどんなものか聞きますが)。
解ります解ります♬
未知の味探検(o^^o)
私も子供の頃からの食いしん坊で、味の探索が大好きな子供だったので、今はもうお婆さんですが、いまだに新たな味を求めちゃ、狭い自宅のキッチンで、ああでもない、こうでもないとブツブツいいながら、料理探求してますもの。(半分はボケ防止ですが……笑)
ドライカレー懐かしいです。(o^^o)
昔のドライカレーといったら、カレーチャーハンみたいなものでしたもんね。(^^)
そのチキンポルカ。興味津々です。(^^)
No.8
- 回答日時:
ミナさん、こんにちは。
キッチン◯◯といえばキッチンジロー。
メニューはもう40年以上前の事なのでうろおぼえです。
カニクリームコロッケ、ハンバーグだったかな。
それより近所の洋食屋さん、メインはステーキですが
タンシチューも絶品でした。
ステーキには必ず赤だしのしじみの味噌汁がついてきました
30年近く通ったていたんですが、コロナの影響で閉店してしまいました。
やっと外出もすこし緩んだので、食事に行こうとしたら閉店してしまいました。
本当に今回のコロナは、行儀の良い、郷愁をそそる、老舗の良い店をどんどんどんどん奪っていく、憎きウィルスですよね‼️Σ(-᷅_-᷄๑)
どれだけ多くの経営者のやる気を削げさせて来たことか……。
只でさえ老体に鞭打ち、人々が喜ぶ顔見たさに、頑張ってきた店が多いでしょうに……。(TT)
私も一番経営が辛かった時期に、輪をかけて、東日本大震災が……。
同時の自粛ムードの煽りが信州もで……。(・・;)
続けたくても続けられない。
物凄くそんな辛さや虚しさやあきらめ感が解りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン ご飯屋さんどう言うところが当てはまる? 3 2023/07/20 21:45
- 食べ物・食材 まだ早いですが、皆様の「朝食は、主に洋食ですか?」。 「和食ですか?」。 7 2022/04/08 22:43
- 飲食店・レストラン 40代既婚女、子どもがいますがもうすぐ成人なので、前からやってみたかった小さい定食屋をしたいなと考え 3 2022/12/14 00:19
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- デート・キス 女性に質問です、初デートの食事で「ハンバーグ!ライス大盛!」とか寿司屋でサーモン頼む人をどう思います 8 2023/02/14 15:18
- ファミレス・ファーストフード オペレーションの簡単な牛丼屋増やせませんか? 3 2023/07/08 16:12
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- 教育・学術・研究 ●カタカナ英語 ●洋服 ●洋風レストラン ●マンション などが嫌いな平成生まれの私です。 明治、大正 3 2023/05/30 18:51
- 飲食店・レストラン 初めての店でなにを食べる? あなたが初めての町で初めてのレストランに入ったしたら、その店との将来的な 8 2022/09/25 19:44
- 食べ物・食材 今朝の朝食は、もう決まっていますか? 【 日曜日 】。 2 2022/04/10 03:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
色々な料理
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
中華料理店の五目チャーハンの...
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
美味しいと言われないご飯を作...
-
パスタ一人前って何グラム?
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
甘口の麻婆豆腐を辛くしたい
-
「た」で終わる食べ物・飲み物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報
お礼はいつもの通り、じっくり、ゆっくり、楽しみながらさせ頂きますね。(^^)
画像は私が昭和の洋食屋さんをイメージしなら作ってきた料理です。
昭和の洋食屋さん、大好きでした。(^^)
懐かしい感じのものが沢山あるでしょう?
昨日、白いピラフのオムライス。ハヤシソース掛けを作ってみました。
バターと玉ねぎだけで炒め、コンソメ顆粒とコショウで薄味をつけたご飯に、ピザチーズをたっぷり包ませ、オムライスに。
ハヤシライスとして作ったルーをタップリ掛けてみたらとっても美味しかったです。
でも、やはり、昭和のオムライスの方が好きだなぁ。
追記です。
A定にも、B定にも、必ず一種、どうしても食べたいものが入っていて、すごく悩みませんでした?(笑)
ターンシチューもビーフシチューも同じくらい大好きです(o^^o)
子供の頃、月に一回だけ食べに連れて行ってもらう洋食屋さんに両方有り、月替わりで順番に食べてました。(^^)
あっ、あったあった‼️
コレコレ(o^^o)コレが私の牡蠣スパゲティー
こんな感じのじゃなくて、クリーム仕立て?
そう言えば、近年とんと見なくなってしまった、スパゲッティーのミートボール。
未だにこんなミートボールスパゲッティーを食べられる店ってあるのでしょうかね?
ミートボールも大好きでしたねぇ。
そだそだ❣️こんなだったよなあ……(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)ウルウル