
左折するときミラーみてから巻き込み目視します!
曲がるぞって言う時確認で目視しますがすると前が一瞬でも見ない時間が出てくると巻き込み目視左曲がるといきなり曲がった瞬間逆走の自転車が真横にいたりするとびっくりします!
目視するとなんか危険な気も…するんですが気のせい?
首振り目視癖になっていてミラーだけで左折するのなんか怖い!いないって分かっていても目視の癖あって…でも曲がった瞬間助手席側に自転車や人がいるとびっくりするんです!
皆さまどうですか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ひとつは慣れだと思いますが、左折時の首振りによる左後方確認は身に付けておいた方が良いと思います。
車には多くの死角があります。ミラーだけで左後方や右後方を確認できると思っているのは単なる無知にすぎません。また、歩車分離道路だと歩道脇の植木や看板などが障害になって事前には見えていないこともあります。
自転車が横断歩道を通行するときは無知なくせに優先意識は高く、車からは見えていると勘違いしていることも多いので十分気を付けた方が良いと思います。
また、一旦停止場所などで視野に一瞬入って消えた物体は必ず現れると思っていた方が良くて、これも死角のなせる技ですが、こういうことが身について運転できると事故を避けられます。
本当に親身にありがとうございます!
免許とり20年毎日ほぼ運転して事故もほぼ起こしたことないのですが最近初心に戻りしっかり運転したくてほんと細かいことを質問している感じです!
分かってくれて嬉しいです!

No.10
- 回答日時:
それは全体を見ていないからです・・自転車がどこに居るのか運転中に覚えていることです。
もちろん人間も犬や鳥もです・・道路上に何が起こっているのか全て覚えて曲がるのですよ・・なので左折するときが一番危険なので特に!見てくださいね。
トラックなら一旦止まったりしましすし、バスなら超減速して曲がります・・それだけ左折するときが危険なんですよ。
No.9
- 回答日時:
JAFから定期的に刊行物が送られてきます、その中に運転席から見た写真と、説明でこんな状況です、こうしようと思っています、何に注意すべきか?、と言う問題があります。
運転席から見た状況、文字通り写真なので完全な静止画像です、それだけで判断する限りなんの危険もありません。
でも写真にしたから静止画像なので、現実は動いているものもあります。
写真だから静止していますが、状況から当然動いているはずと想定できるものが複数あります、現実の場面ではそれを認識すれば、
数秒後の位置が十分予測可能で、数秒後の危険(安全)も予測可能になります。
No.8
- 回答日時:
No.7です。
>目視後左折した瞬間に前に自転車などがいるとびっくりするのでその自転車が猛スピードで走っていると怖いと思うという話です。
なるほど、このような意味とは質問文からは読み取れませんでしたが、
>曲がった左側は曲がるまで気がつかない場所もある気がします!
当たり前です。
「曲がった左側は曲がるまで気づかない場所」を曲がる前に気づくことも状況把握です。
というか、事前に交差点を見ればヤバそうな場所ならわかるでしょうし、
その時に曲がるときにどのタイミングでどこを確認すべきかぐらいわかるでしょう。
方向転換や車庫入れで、バックして入れる先の状況をバックする前に確認することや、
バックしながらいろんな方向を確認しながら車を動かすことと何ら変わりありません。
No.7
- 回答日時:
>皆さまどうですか?
まったく共感できません。
>でも曲がった瞬間助手席側に自転車や人がいるとびっくりするんです!
びっくりするぐらい周囲を見ていないからです。
左折は曲がる直前だけ確認するものだと思っていませんか?
さすがに小学生が左の歩道を自転車で走っていたら、
曲がる直前で左を目視するまで気づかないわけではないと思いますが、
そういった状況把握が不足しているのだと思います。
ありがとうございました!
左はすごく把握して運転してます!
目視後左折した瞬間に前に自転車などがいるとびっくりするのでその自転車が猛スピードで走っていると怖いと思うという話です。曲がった左側は曲がるまで気がつかない場所もある気がします!
No.4
- 回答日時:
典型的に普段から前しか見てない運転をする人の言い分ですね。
ドアミラー、ルームミラーが何のためにあるか、走行中の周囲の状況、予測運転、危険予知運転、これらの事の理解と行動を怠っているから「人や自転車が突然現れてびっくりした」と言うのです。
左折する時に左ミラーを見て初めての確認では遅いのです、予め左に曲がるのは分かっているのだから左折する前から左側の前後の状況を把握しながら運転するものです。
(左折先で人や自転車が突然現れる)教習所や免許の講習でも言われているはずです「だろう運転では無く、かも知れない運転をする様に」と、何も考えていないから突然現れるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
巻き込み確認のタイミングがわからず困ってます
その他(車)
-
自動車学校に通っています。 もうすぐ修了検定があるのですが、進路変更するときの確認と巻き込み確認する
運転免許・教習所
-
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
-
4
止まれの標識がある所を左に曲がる場合、左右から車などが来ていないか確認しその後に巻き込み確認をすれば
運転免許・教習所
-
5
巻き込み確認のタイミング教えてください。
その他(車)
-
6
悩んでいます。卒検前のみきわめに落ち続け、第二段階でも10回以上乗り越してしまいました。
運転免許・教習所
-
7
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
左折時のハンドルの切る量がわかりません。自動車学校に通っており2時間運転しました。左折の練習をしたの
運転免許・教習所
-
9
自動車学校の卒業検定2回落ちました… もともとせっかちなのと緊張するタイプなので落ち着こうと思っても
運転免許・教習所
-
10
細い道での右折時って巻き込み確認しますか? 左折は巻き込み確認しますが、右折ってどうなのでしょう?
運転免許・教習所
-
11
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
12
仮免の技能って普通待合室とかで合否待ちますよね? それで合格したか不合格か発表される感じですよね?
運転免許・教習所
-
13
ウインカーのタイミングについて 現在路上教習中なのですが、教官によって言ってることがバラバラで理解が
運転免許・教習所
-
14
車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました…
運転免許・教習所
-
15
隣に乗ってて気が付きました。目視ってどこまで見ますか?
カスタマイズ(車)
-
16
高速教習について
カスタマイズ(車)
-
17
時速10キロで人に当たっても気がつかないのですか?
カスタマイズ(車)
-
18
教習での復習と補習の違いってなんですか?
カスタマイズ(車)
-
19
【普通免許AT】正しい右左折のやり方を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
左折と車線変更の時だけ必ず目視するのは何故ですか?
その他(交通機関・地図)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
何時を過ぎたら娘を迎えに行く...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
道路交通法、大人用三輪車の2人...
-
処女なのにアソコが黒いです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報